正しい挨拶をピアノレッスンでも!
2017/08/01
挨拶は、誰もが生きて行く上でとても大切な事のひとつですよね。
ですから、幼い頃に自然に身につけられたら良いですね。
保育園や、幼稚園に通っている子供達も、まず先生にご挨拶を教えて頂いている事でしょう。
大げさかも知れませんが、その位これからの人生を生きて行く上での大切な事!
子供達が自分から挨拶してくれると心を和ませてくれますよね!
まわりがも明るくなりますね!
そして、大人になっても挨拶ひとつで色々な事に役立ちます。
第一印象も挨拶ひとつで、とても良い印象をあたえるものです。
これから、入学や就職活動の面接などが誰もが通る道です。
このような時に、挨拶の仕方ひとつで好感度があがるものです。
また、人との関わりに大きな影響を与えますから、素敵な出会いも多くなる事でしょう。
たかが挨拶されど挨拶
しかし、どのくらいの方が正しい挨拶を行っているでしょうか?
日常生活の中では、なかなかそこまで考えて行っている方は少ないと思います。
でも、勘違いしないで下さいね~
私は、正しい挨拶をいつもしなければいけないと言っている訳ではありません。
どんな形でも挨拶しないよりは、挨拶する出来る事は素晴らしい事と思っています。
ただ、せっかくレッスンで挨拶をするのであれば正しい挨拶も自然に教えてあげる事は、無駄ではないばかりか前述の通り色々な事に役だって行く事は、間違いありません。
ですから、クラビアートピアノ教室では、正しい挨拶「分離礼」を取り入れています。
レッスンの最初と最後の挨拶に分離礼を行っています。
分離礼とは、目上の方に対してこちらから先に目をしっかり見て挨拶をし
その後に目上の方が挨拶をすることですよね!
幼い子供達だからまだ早いではなく、幼い子供達だからこそ正しい挨拶を自然に見に付ける事が出来るからです。
そして、正しい挨拶はたくさんの幸せを呼ぶと私は信じていますから~
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
く
関連記事
-
-
Yちやん音符カードタイムトライアル頑張り賞おめでとう❣️
Yちやんは、可愛い💕年中さん! 今日、音符カードタイムトライアル4オクターブを1 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の世界のピアノ名器ザウターは、やはり凄い!
発表会に近づくに連れて、 今まさに、最後の仕上げ表現や音色を名器ザウターでレッス …
-
-
ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」
先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …
-
-
憧れの曲を持つ事は、ピアノの上達に繋がる!
こども達のピアノ演奏を上達させる! 講師にとっての責任として最大な課題です。 ピ …
-
-
ピアノへの向き合い方を子供達自身が本気になる為に!
失敗する事で本気になれる! どんな事でも、人間である限り失敗をした事のない人なん …
-
-
コロナウィルス感染予防でお休みした生徒もピアノが上達した理由!
クラビアートピアノ教室も、ここ数ヶ月新型コロナウィルスの影響で休講やオンラインレ …
-
-
私はピアノの先生「先生と」言われる役目の大切さ
先生と一口に言っても幼稚園の先生、学校の先生、英語の先生、ダンスの先生など多種多 …
-
-
6月度に年少さんのお二人が新しい楽譜になりました❣️
年少さんのHちゃん(ごめんなさい写真が1巻ですが2巻の間違えです💦) とAちゃん …
-
-
素敵なおじいちゃまとの初めてのレッスン!
おじいちゃまに初めてお会いした時です。 鮮やかな黄色のお車に乗られていらっしゃい …
-
-
M氏との初めてのピアノレッスン!
今日から、6月に入会頂きましたM氏とのレッスンが始まりました。 M氏は、某大手ピ …
- PREV
- クラビアートピアノ教室2017年第2回発表会
- NEXT
- 0217年座間市ひまわり祭り