ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!
2017/12/27
7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。
余裕をもって暗譜でグランドピアノを弾けるようになった生徒さんには、名器ザウターを使用してレッスンを行っています。
私のピアノ教室は、自宅でレッスンを始めてから長い子で1年(それまでは、横浜のパストラル音楽教室で指導していました。)ですが、正しいタッチや腕や手の形をしないと音が綺麗か、音がこもっていないかなどを瞬時に反応してピアノ自身が子供達に教えてくれています。
ザウターを弾いた子供達みんなが音の違いを分かると言って慎重に弾いてくれます。
もちろん特別な生徒でなくザウターを弾いたすべての子供達です。
一緒においでになるお母様方も違いが分かるとビックリしています。
子供の頃からザウターを弾けるみんなが先生は羨ましいです。
みんなが、発表会で上手に演奏出来たらザウターも嬉しいと思います~♥
今年もみんなが上手演奏出来るよう、後ちょっとがんばりましょうね!
先生は今年の発表会が今からとても楽しみです~♫
座間市クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
幼児のピアノレッスンと「どんな色が好き?」
どんな色~が好き 赤いい~ろが好き いちばんさ~きになくなるよ 赤いク~レヨン …
-
-
ピアノへの向き合い方を子供達自身が本気になる為に!
失敗する事で本気になれる! どんな事でも、人間である限り失敗をした事のない人なん …
-
-
新しい楽譜になりました!
5月に3名のお友達が新しい楽譜になりました。 おめでとう! よく頑張りました! …
-
-
ピアノは、3歳から始めるのが最も良い時期です!
お母様方は2歳や3歳のお子様達のピアノレッスンは、早すぎて無理と思っていませんか …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」
ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室音符カードタイムトライアル「がんばり賞」おめでとう!
クラビアートピアノ教室は、音符タイムトライアルを行っている事を、度々ブログに載せ …
-
-
ピアノを楽しく続けるには
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …
-
-
ピアノ発表会とTちゃんとブラインドタッチ!
今日は、ブラインドタッチの大切さを改めてTちやんのレッスンを通してお話ししたいと …
-
-
絶対音感はピアノ上達への魔法!
絶対音感とは? 階名のドレミファソラシドを分かる能力の事です。 絶対音感を身につ …
- PREV
- 子供達のピアノの上達に必要な3つ練習方法
- NEXT
- M氏との初めてのピアノレッスン!