ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。
Kちやんのギロツク作曲の「雨の日の噴水」!

スピード感溢れる演奏をすると とても華やかに聴こえる曲です。
更に、右手と左手の交差多く出てきますので、音だけでなく美しい手の動きができるとさらに華やかでカッコよく見えるようです。
ですから、こども達に人気の曲のひとつです。
ただ、メロディーをきわださせる事が美しく演奏する為にはとても大切です。
まず、どこがメロディーかを探し、知ってもらってから
噴水がどんな動きをしてるかなあ?
色がついているとしたらここは何色の噴水?
Kちやんは、ディズニーランドで噴水ショーをみたそうです。
ですから、このショーを思い出してもらう事にしました。
噴水の勢いや色を思い出すとKちやん自身の物語を作りやすいと思いますますから〜
Kちやんは、私とお話ししながら
「ここは、すご〜く勢いいい噴水!」
「ここは小さい噴水かなあ?」
などと言い始めました。
また、特に華やかなメロディーの部分で私が「何色にしたい?」
と聞くと
「う〜ん」
と答えに詰まってしまったので
「1色じゃなくてもいいのよ」
と言葉がけしました。
するとKちやんは
「金色に色んな綺麗な色が入ってる感じ」
との答えが返ってきました。
「素敵だね! じゃあその色を音にしてみよう」
こんな会話をしながら今レッスンをしています。
Kちやんだけじゃなくて
どのこども達もちょっと講師がアドバイスしてあげると、思った以上に良い物語を作ってくれています。
私の今年の発表会の目標
「演奏する曲の物語を生徒自身に考えてもらう」
やはり、いいですね〜♬
生徒自身でイメージをもつてくれるようになると生徒自身の表現が感じとれるようになっています。
この調子でKちやんはもちろん、
生徒みんなの曲の物語をピアノでどんな表現をしてくれるか楽しみです。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
読譜力とピアノの上達
座間市の自宅でピアノレッスンを初めて9ヶ月少々。 お陰さまで生徒さんも順調に集ま …
-
-
私が思う! ピアノ演奏が将来が楽しみなお子様とは!
皆さまの殆どが元々生まれ持った才能があるお子様とお答えになるのでは?   …
-
-
ピアノレッスンでの「悔し涙」の力はやっぱり凄い!
前回でのブログで、クリスマス会の練習のスイッチが、なかなか入らなかったGちゃんの …
-
-
ピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊
年長さんのTちゃんは、ピアノを習い始めたばかりです。 今日、6回めのレッスンでピ …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室のリハーサル無事終了!
今日6月17日は、ほぼ全員で約1か月後の7月15日に向けてのリハーサルを行いまし …
-
-
ピアノ発表会って何歳から参加したら良いの?
お子様が幼い程 発表会に参加する事を心配なさる ご両親多いのではと思います。 そ …
-
-
大勢の前でのピアノの演奏は程よい緊張感も必要です!
いよいよ明日はピアノ発表会! 今まで頑張って練習してきた子供達は、不安半分嬉しさ …
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …
-
-
頑張り賞 おめでとう!
しばらく音符カード頑張り賞、終了証書をもらえた生徒さんをブログに載せていませんで …
-
-
冬休みピアノの練習どれだけやつたかなあ?
冬休みも終わって今年のレッスンが始まりました。 クラビアートピアノ教室では夏休み …
- PREV
- ピアノ発表会とTちゃんとブラインドタッチ!
- NEXT
- 上手にピアノのスケールを弾けるようになる為に!







