ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自然に)「ドレミ」を感じる音感です。
この絶対音感は、幼児期(6歳半頃まで)の訓練によって、殆どのお子様につく能力といわれています。
絶対音感がつくメリット
1:脳トレーニングになる
絶対音感をつける訓練や暗譜の訓練、楽譜を見て初見で演奏する訓練によって言語や数学に使う脳の発達が伴います。
その中でも絶対音感の訓練は、幼児期に行うことが特に大切と言われています。
なぜなら、早く行うほど楽に、自然に身につきます。
そして、脳の発達にも早ければ早いほど良い意味で関わってきます。
アインシュタイン・ファクターと言う本の中でも絶対音感の訓練や暗譜等の訓練によって「IQが永続的に10ポイント上がる」と書かれています。
音楽家になっても、ならなくても脳トレーニングとなり当然脳が大きく発達します。
ですから、できるだけ早い時期から行う事をお勧めします。
2:演奏力の上達に繋がる
聴く力がつくと言うことは、演奏する音を聴き分けられる力がつくということです。
演奏しながら自分の音を客観的に聴き分けることって意外と難しいのです。
でも、絶対音感が付くと自分の演奏する音を聴き分けられますから将来に向けて美しく表現力豊かな演奏力に繋がっていきます。
同時に、同じくらい脳の発達に良い暗譜力、また初見で弾く能力も自然に身に付ける事が出来ます。
ですから演奏の上達に繋がるのは、当然なのです。
たくさんの可能性を秘めた大事なお子様の為に幼児期からピアノを習い、絶対音感訓練をできるだけ早い時期から行う事をお勧めします。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノの上達の為に脱力を学びましょう!
このブログを1月21日に編集途中で間違えてうかつにも公開してしまったようなのです …
-
-
ピアノ楽譜「ハノン」効果的な使い方
ピアノに限らず何かを行なう場合、準備する事は大切です。 特にスポーツなどは、準備 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の考える夏休みピアノ練習
幼稚園や学校が夏休みに入ってもう2週間も経ったのですね。 どの子供たちも、ご両親 …
-
-
楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!
本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …
-
-
アルペジオをピアノで美しく弾くために
昨年の秋に入会して下さった主婦のYさんは何事に対しても一生懸命。 チャレンジ精神 …
-
-
ピアノ演奏上達の為の一番の近道は?
誰でも「一日も早く大好き
な曲をスラスラ弾けるようになりたい」 と思つてピアノを …
-
-
ピアノ発表会での演奏を一番良い演奏のピークに持っていく為のレッスン方法
ピアノの練習で大事な要素はたくさんありますが、 演奏する曲を練習する時は、初めて …
-
-
効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?
ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …
-
-
もうすぐワインパーテイ~ピアノ演奏が間に合わないのではと心配されるお忙しい社会人のMさんにコード奏法指導で対応
浮かない顔でレッスンにおいでになった社会人のMさんお忙しくてなかなか練習できない …
-
-
当たり前と思うことを続けるって意外と大変ですね〜
どんな事も当たり前だって思っている事を! 実は、続けるって凄い事だと私は思うんで …