座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

愛するピアノの良い管理方

      2015/12/27

早いもので今年も、もう僅かとなりました。

IMG_0239-225x300 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房器具が手放せない時期になりましたね。

四季のある日本では古来よりこの四季を(最近は異常気象も見られますが)いろいろと工夫をしながら上手に付き合い、季節ごとを楽しんできたのではないでしょうか?

しかしピアノに関してはこの四季が時として悪影響を与えてしまうことがあります。

特に世界の三代名器と言われながら日本に定着しないベーゼンドルファーは、最も日本の気候、風土に合わないためメンテナンスが大変だといわれています。

作られたのがヨーロッパという日本とは風土も気候も違う環境で生まれた楽器ですので管理、扱い方に気を配ることがとても大事です。

湿気に弱いので梅雨時はピアノにとって辛い時期とご存知の方は多いと思います。

でも一番の大敵はこれから迎える冬、乾燥の季節です。

エアコンを含めた暖房器具の使い方には、十分な配慮が必要です。

暖房の風を絶対に直接ピアノに当てないで下さい。

足元が寒いからといって足元に暖房器具を向けるのも、以ての外です。

特に冬場は一番気を配り快適な環境を作ってあげて頂きたいと思います。

いつまでも あなたの愛するピアノといつまでも仲良くしていくために~♥

 

 

 

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノでクラシック音楽を!

なぜ、ピアノをクラシック音楽から始めると思った事ありませんか? クラシック音楽は …

私と夫と奇跡のピアノ

奇跡のピアノとの出会い! なんだか カッコいいタイトル〜♫ 「すみませ〜ん(*≧ …

学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。

半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …

ショパンとピアノ講師

たまには、このようなお話もいかがですか? 今日は、素晴らしいピアノ曲たくさん作曲 …

「キラキラ星変奏曲」が作曲されたのには理由があるんですって!

キラキラ星変奏曲の 別名 「ママ聴いてちょうだい」 ですよね! モーツァルトはサ …

ベヒシュタインさんが作ったピアノ!

ベヒシュタインさんなんて軽く呼んでしまいました! すみません! 世界三大ピアノの …

ピアノと時間で思う事!

時間とは、とても不思議な存在です。 好きなこと楽しい事を行っている時は、時間はゆ …

アップライトピアノの可能性を探るコンサート!その2

9月1日汐留ベヒシュタイン社で行われた タイトル 「アップライトピアノの可能性〜 …

鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?

世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と …

ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)

今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …