座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

「キラキラ星変奏曲」が作曲されたのには理由があるんですって!

   

キラキラ変奏曲

別名

「ママ聴いてちょうだい」

ですよね!

モーツァルトはサバン症候群と言う生まれ持った個性の代わりに

幼い頃より素晴らしい作曲ができる能力を与えられました。

クラッシックをあまり興味がない方でも

ベートーヴェン、モーツァルトと言う作曲家の名前はご存知の方多いと思います。

そして

モーツァルトは、よく同じ時代に生きたベートーヴェンと比較されます。

どちらも素晴らしい作曲家だからですね〜

でも

作曲の方法は大きく違うんです。

どちらも偉大な作曲家!

けれど作曲の違いを簡単にお話しすると

ベートーヴェンは一つの曲を作りあげるまで色々試行錯誤、哲学的要素まではいり、こだわり、何処までもこだわり曲を作りあげました。

けれどモーツァルトはサバン症候群という個性を天から授かりました。

その個性のおかげで幼い頃から

さっと頭の中にメロディーが浮かびそれを楽譜にさっと書いた曲なんです、

その数数の作曲された曲の中でも「キラキラ星変奏曲」は知らなくても

テーマのドドソソララソから始まるメロディーは有名で知らない方はいないのではないでしょうか?

少し話がずれてしまいましたね!

ごめんなさい🙏

 

キラキラ星変奏曲が作られた理由

本題のお話しに戻りますね!

モーツァルトは、幼いころパパに連れられて旅行に行った時に作曲されたそうなんです。

ママはもちろんお家でお留守番!

そこで旅行から帰った時に大好き💕なママに

こんな素敵な物みたよ!

ここ面白かったよ!

ママに見せてあげたいところいっぱいいっぱいあつたよ!

って教えてあげる為に作曲したそうなんです。

現代でしたらスマホやカメラで写真を撮って見せる事ができますが

モーツァルトの時代にはそんなものありませんでしたからね!

幼いモーツァルトはママにこの事を「キラキラ星変奏曲」に込めてお話しした訳なんです。

こんなお話しをしていると私のピアノ教室に通っている幼いこども達の姿が目に浮かび

こんな可愛い年頃💕に作曲したと思うと

ますますこの曲が愛おしく感じてしまうんです。

この沢山の変奏曲を聴いてもらって

いっぱいいっぱいママにお話ししたかったのでしようね!

だから、私にとってこの曲も大好き💕な曲のひとつになっています。

クラビアートピアノ教室  講師 田原礼子

 

 

 

 

 

 

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アップライトピアノの可能性を探るコンサート!その2

9月1日汐留ベヒシュタイン社で行われた タイトル 「アップライトピアノの可能性〜 …

ピアノ発表会での緊張!

とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …

  ピアノ男子が増えている!

私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。 …

作曲家でピアニストのブラームスと発明家エジソンとの意外な関係

そして、どちらかと言えば「渋さ」と「重厚感」に」あふれていて今からの秋に似合う作 …

20世紀ショパン弾きピアニスト第一人者ルービンシュタインは並外れた絶対音感と暗譜力があった!でも?

ルービンシュタインは、幼い頃より絶対音感と暗譜力に優れた子供だった! 7人兄弟の …

ピアノを弾く理想的な指に近づける為に!

ピアノを弾く上で理想的な指とはどんな指でしょう? 殆どの方は、指が長いと良いと思 …

ピアノの名器「ザウター」が更に良い音に復活しました~♥

度々ブログに登場なさる学友のピアノ製作者と調律師のM氏に我が家のグランドピアノと …

〜アップライトピアノの可能性を探る〜コンサート(その3)

今日は、ちょっと専門的なお話になつてしまいますので、つまらないかもしれません。 …

たまには、ピアノ作曲家の面白話はいかがですか?

リストのピアノ演奏会に訪れたブラームスのお話しです。 ピアノ演奏は、もちろんピア …

作曲家「バッハ」と「ハイドン」は素敵な紳士?

数ある偉大な作曲家の中でもバッハとハイドンは、作曲はもちろんの事とても素敵な人柄 …