ピアノと暗譜
暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事です。

クラビアートピアノ教室のホームページの中にも暗譜をする事のメリットを書かせていただいていますが
今日は違った角度から見た暗譜のメリットをお話したいと思います.
曲には、作曲家が思い描いたストーリーが必ずあります。
良い演奏とは、ただ楽譜通り弾けば良いわけではないですよね!
鍵盤を何も考えず叩きつけたら
誰もが
ええ~ひどい音!と思うと思います。
更に、昔の大作曲家達がもし生きていたとしたら
「こんな曲を作ってない」と激怒するかもしれませんよ~
そこで、もう一つの暗譜のメリットをお話しになるんです。
暗譜をして演奏すると余裕ができます。
この余裕が大切なんです。
自分の音が自分自身で客観的に聴くことが出来るようになります。(今ええ~と思った方がいらっしゃるとしたらそれは本当の意味での暗譜してるとは言えないかもしれませんよ!)
余裕があれば、日頃レッスンで行っているテクニックも冷静に使えるはずです。
そのために正しい暗譜を出来る事が大切なんです。
ところで、連弾曲(1つの曲を何人かで弾く曲)の場合は、通常楽譜をピアノに置いて演奏します。
楽譜を見て弾くと言わないのには訳があります。
その理由は、また次の機会にお話させて頂きたいと思います。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
音楽好きのお医者様の医学的な観点から見た ピアノの名曲を残した作曲家たちのお話し
私は、大学病院の救急救命医を経て精神科医になられた音楽好きのお医者様の知り合いが …
-
-
学友M氏の制作したピアノと調律の素晴らしさ!
先月、M氏にピアノの調律といろいろなメンテナスを行って頂きました。 さすが、ピア …
-
-
ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!
ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。 日本でピアノをお持ちの方が、 …
-
-
ピアノを習うお子様には、たくさんのメリットがあります。
たくさんのお稽古事の中でもピアノを習う事には、色々なメリットがある事をご存知です …
-
-
ピアノの構造と美しい音色との関係
グランドピアノというと美しくスタイリッシュなフォルムと白と黒の鍵盤を想い浮かびま …
-
-
あなたにぴったりのピアノ教室(講師)を選ぶ7つのポイント
~前書き~ 世の中にはいろいろなジャンルのピアノ教室、いろいろなタイプのピアノ講 …
-
-
ピアノと勉強の両立ができる方法を教えます。
ピアノと勉強の両立について考えてみませんか? 突然ですが、ピアノを …
-
-
ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)
今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …
-
-
愛するピアノの良い管理方
早いもので今年も、もう僅かとなりました。 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …
-
-
バロック時代(バッハ)の曲はフア〜ア〜で終わる?
フア〜ア〜 なんぞやそれ! ですよね〜 ドレミファの「ファ」とは違うんです。 「 …
- PREV
- ピアノ発表会のお写真が届きました!る
- NEXT
- 教える事にとどまらず育てる事も大切に!







