座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノが「楽しい」から 「面白い」と思えるようなるといいね!

      2019/09/14

きゃあ~

ピアノが楽しい!

わあ~

ピアノが面白い!

どちらの言葉もこども達に言われたら

嬉しいですよね〜

だから、私は楽しい!も 面白い!も

嬉しい言葉に変わりないと

殆ど同じ意味だと思っていたんです。

ところが、私が愛車を運転していた時です。

ラジオから聞こえたお話しに思わず

本当?

えええ~と

となりました。

この言葉の意味は、

微妙に〜

似ているようで全く違うんですって!

へえ~

そうなんだ〜

何がどう違うの?

私は興味しんしん!

このお話の虜になっちゃいました!

だつて、考えた事もなかったんですから!

ラジオからこの2つの言葉の違いのお話しが始まりました。

運転中なので聞く事だけに集中しちゃいけない!

安全運転!安全運転!

とぶつぶつ呟きながら(笑)

メモもとれないので

精一杯私の頼りない頭の中に

情報を無理矢理詰めこむ事頑張りましたが!

私が覚えている範囲でのお話しになつてしまうと思うんです〜

分かりにくかったらゴメンナサイ!

1:「楽しい」〜とは

きゃあ~

お友達とのおしゃべりが楽しい!

ディズニーランド楽しかった〜

などなど

瞬間的なプラスの感情/気持ち

なんだそうです。

要するに

人間の感情だから

次の瞬間に楽しくないに変わる可能性が高いと言う事なんですって!

2:「面白い」〜とは

わあ~

サツカ-は面白い!

折り紙は面白い!

などなど

その魅力を自分から気が付く!

だから、自分が本当に必要だと思っている言葉だそうです。

物事の本質だから、

面白いと思った瞬間の次に面白くないと変わる事がないんじないとの事なんですって!

なんだか難しい言葉で長々と〜

スミマセン!

私の説明!

分かりにくかつたらゴメンナサイ!

そして、私は2つの言葉の意味がこんなに違うんだ〜

出来の悪い私は始めて知りました。

この違いがわかった私は

こども達に「ピアノ楽しい」と一瞬の満足だけで終わらせちゃいけないんだあ〜と

新しい思いを持たせてもらえました。

だから、この楽しいと言う感情だけではを習い続ける事は出来ないんだと言う事も分かりました。

同じ事繰り返しますが

面白い〜 と言う言葉は

こども達が、自分から魅力に気が付いて必要とするから言う言葉だそうですから

「面白い〜」までにたどり着けて

ここでやつと〜

本当に自分の為に頑張っていける始まりなんだと知らされました。

だから、「ピアノ楽しい〜」だけで終わらせてはいけない!

「わぁ〜 ピアノって面白〜い」と

言ってもらえて始めてこども達自身が

自分から上達しようと思わせる事が出来るんだ〜

とわかったんです。

この事は、私にとって大きな発見です。

楽しいと思う事も大切でないとは言えませんけど!

私は、これからはすべてのこども達に

「楽しい〜」という気持ちから

出来るだけ早く〜

「ピアノ面白い〜」と言ってもらえるようになつて欲しいと思うきつかけになった事は確かです。

よく

「昔ピアノを習った事があるのにもう弾けない」

と言う方いらっしゃいますよね〜

2つの言葉の違いから考えると

そう言う方々は、面白いとまで思えないうちにピアノをやめてしまったからなんじやないかと言う気がしてきました。

「面白い」と言う気持ちがあつたとしたら

ピアノを弾く事が生涯の友達に!

人生を豊かに生きられる一つに!

なれた!

そんな気がするんです。

だから、これからはこども達から「ピアノ面白い」と言う言葉を聞ける事が私にとつて1番嬉しい言葉になりそうです。

偶然聞けたラジオのお話しでしたが

私にとつてはレッスンに新しい風が遅れそうな貴重なお話しでした。

ラジオからのお話しにありがとうです〜^_^

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!

Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …

チャンスがあれば公開レッスンに参加することをお勧めします。

そもそも、公開レッスンってなあに?   ピアニストによるレッスンを希望 …

クラビアートピアノ教室ではピアノの上達速度にも力を入れています。

私は。講師歴25年! にも関わらず 座間市での自宅でのレッスンは、昨年4月より始 …

ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!

ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …

昨年9月入会の幼稚園児MZちゃんピアノドリーム5巻へ!

まだ、年中さんだった昨年9月入会したMZちゃん! 半年程でピアノドリーム全6巻中 …

上手にピアノのスケールを弾けるようになる為に!

こども達は、速い曲を弾ける事に誰もが憧れを抱くようです。 私は速く弾ける事だけで …

反抗期のお子様とのピアノレッスン

反抗期と言う言葉を聞くと、まず思春期だけという気がしませんか? ですが、第一反抗 …

座間市クラビアートピアノ教室冬休みの宿題 練習用紙で悔し涙を流した生徒は、必ず成長します!

クラビアートピアノ教室冬やすみの宿題 生徒の中で練習用紙を持ってこない生徒が何名 …

ピアノとメトロノーム

どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …

ピアノを楽しく続けるには

一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …