座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

今、注目される脳とピアノの関係

      2015/12/27

~前書き~

なんだか すご~く難しそうなタイトルを書いてしまいましたね!

でも、私は脳科学者ではありませんので、そんなに気構えないで気楽に読んで頂けたらと思います。

私のホームページで「ピアノが習い事にいいと言われる本当の理由」ですが、興味のおありの方はぜひ御覧ください。(小さなお子様を子育て中のお母さまには特に価値ある事満載です。)
あるTV番組で脳科学者の澤口俊之先生が「1番習い事としていい」のは、ピアノです。
と言われた理由を細かく書いてありますので、ご覧頂けたら嬉しいです。

音楽好きのお医者様との会話

 

私は音楽好きのお医者様の知り合いがいます。

IMG_0565.JPG
ある時私が、先生に趣味として習っている生徒さんは「20歳になる前に辞めてしまう方が多いのがもったいないんです。」と言いました。

テクニックは個人差はありますが努力しだいで、ある程度身につきますよね。
しかし、本当の意味での表現力とは講師の指導だけに頼らず、今までの長いレッスンで築いてきた全ての事を基に心から自分自身で感じられたことを自分自身でピアノ表現をし奏でられる事だと思います。
以前、私のブログに[ピアノが上手って何」に「テクニック+表現力」人間でしか出来ない心で感じて弾く表情豊かな演奏はここからがスタートなのにとお話させて頂きましたね。

その事を音楽好きのお医者様がとても興味を示して下さいましたので20歳~25歳の年齢の方は、何故かわかりませんが表現力が(誤解しないで下さいね。テクニックとは別の話ですよ)劇的に伸びるんです。とお話しました。

実は懇意にして頂いているピアニストの方とも以前話し合ったことがあり、同じような事をおしゃっていました。

そして私の生徒さんは社会人になるまで、続けてくれた方や現在も続け続けてくれる方が幸せなことにたくさんいらしゃいます。その生徒さん方に実際に気が付かせて頂きました。

確かに皆さんどの方々も差はあるにしても表現力の伸び方が凄いのです。

すると音楽好きのお医者様は、不思議ですね。医学的に見てもこの年齢の方々の脳の発達も飛躍的にのびるのですよ。とおっしゃっていました。

二人でこれは何か関係があるかもしれないですね。という話になりました。

脳科学者であったらぜひ解明したいことだなあと思います。

考えてみたら大学生ってまさにこの年齢の中に入ってますよね。

きっと何かを学ぶという環境が、脳科学的に見ても最高の時期なんではないのでしょうか?

本当に不思議です。・・・

特に結論のない話になってしまいましたが、皆さんの興味の一つになり、この話をきっかけにピアノを長く楽しく続けて下さる方が一人でも増えて頂けたら嬉しいです。~♪

 

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

40歳で音大に入学した美容整形外科医さんの凄すぎる人生!

今日は、先日バイオニストの高島ちさ子さんの出演されていたTV番組で紹介されたお医 …

私と夫と奇跡のピアノ

奇跡のピアノとの出会い! なんだか カッコいいタイトル〜♫ 「すみませ〜ん(*≧ …

ベヒシュタインさんが作ったピアノ!

ベヒシュタインさんなんて軽く呼んでしまいました! すみません! 世界三大ピアノの …

あなたにとってピアノ作曲家ショパンとは?

不謹慎かもしれませんが、ショパン(CHOPIN)と言うとまず私は、昔の生徒さんが …

ピアノと暗譜

暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事ですよ. クラビアートピアノ教室のホームページト …

座間市在住ピアノ講師が思うピアノとメロディー

あるTV番組で社交ダンスのカリスマ指導者の言葉に感銘を受けました。 メロディーを …

コーヒー好きだった大作曲家バッハ

バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …

ピアノは心で弾くもの!

上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …

ピアノ三大ソナタの作曲家ベートーヴェンは、大のワイン好き! 

ベートーヴェンと言えば難聴と闘いながら数々の名曲を残した事は、多くの方々がご存知 …

  ピアノ男子が増えている!

私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。 …