座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

メロディーには、拍子感が大切!

   

楽譜には拍子(4分の4拍子、4分3拍子、4分の2拍子etc)というものがあります。

 

拍子感とは、この拍子を感じることです。

今日のMSちゃんのレッスン曲4分の4拍子「はずんだボール」

スタッカート(音を切る)の多い元気な曲

すべてをきちんと練習をしてくれてきました。

でも何か違う?

拍子は殆どの曲が1拍目は、強拍からはいります。

そして、MSちゃんに4分の4拍子も1拍目は強拍、3拍目もちょっと強く弾いてもらいました。

それだけでも、曲のイメージは大きく素敵にかわります。

MSちゃんも笑顔がでました。

お子様でも拍子感を持って演奏するとしないとでは、自分でも分かる程ちがうのです。

今日のMSちゃんのレッスンの中では、この拍子感を持って弾く事の大切さを少しでも分かって頂けた事と思います。

また、1拍から入らない曲もあります。

これは、専門用語で「弱起」の曲といって

3泊目や4拍目から入る曲もあります。

そんな場合でも、1拍目から数えて3泊目や4拍目から入る事を当たり前に自分の体に染み込ませる事がとても大切です。

どのような曲も拍子感を持って弾く事の大切さを

生徒さんみんなに伝えるレッスンをさせていただきますね~♪

 

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノを美しく奏でるための「レガート奏法」をマスターしましょう!

レガートとは、なめらかに繋げて弾くという意味です。 スラーと言う記号でかかれてい …

小さなお子様がピアノのレガート奏法をマスターする為に!

昨年末に入会下さったAYちゃん まだ、レッスン3回目にも関わらず「ピアノドリーム …

no image
ピアノと絶対音感

6歳半頃までに行なう絶対音感訓練のメリットを、私のホームページのトップページに書 …

ピアノで速いパッセージを美しく弾ける為の練習方法!

殆どの子供達の憧れは、速い曲を弾けるようになる事! 長い講師歴の中で、モーツァル …

ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!

ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …

ピアノのオクターブを楽に弾けるようになる為に4つのポイントで教えます。

オクターブとは、(ド~ド)(レ~レ)など8度の音符のことです。 オクターブを弾く …

音楽記号の「休符」も大切な記号!

休符とは、お休みの音楽記号! 今日のレッスンでも、ピアノを弾かず手で叩くだけのリ …

ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!

  たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …

本当の意味でのピアノの暗譜とは?

  暗譜については、私のホームページの中で脳に良い事をたくさんお話しし …

ブラインドタッチでピアノを弾ける為のレッスン方法

まず、ブラインドタッチのレッスン方法の前に余談をさせて下さい。 社会人のMさん …