座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

お子様がピアノを習う事での一番のメリットは、集中力がつくことです!

      2017/01/18

ピアノの上達には、絶対音感、暗譜力、テクニック、表現力、この要素は避けられないと思います。

この事は集中力が付くことで与えられる要素でもありますよね。

また、お子様たちが元々持っている最大限の能力を発揮して最大の効果を引き出すのは何事に対してもこの集中力が必要だと思います。

就学前にこの集中力を身につけられたら・・・

良いことがいっぱい!

想像できますよね。

ですから、幼少期からの習い事の中でピアノは子供の集中力に最も良い影響を与えるからお薦めなんです。

!:絶対音感トレーニングによる集中力

音を聴いてその音を正しく当てると言うことは、じっと耳を澄ませなければ出来ません。

そして、絶対音感とは6歳半頃までに行なうと殆どのお子様に付く能力だと何度も書かせて頂きましたよね。

ですから、ピアノを習う事で幼い頃より絶対音感トレーニングを行なうことで知らず知らずのうちに集中力も同時に培っているのです。

2;ピアノを弾く為の集中力

幼いお子様にとっては、まず椅子に座ってじっとピアノに向かうだけでも最初は大変な事だとは思いませんか?

それなのにピアノを弾くと言うことは、更に楽譜を見て、手や指を動かして、同時に自分の弾いている音を聴いているということなんです。

これだけの事を行って幼いお子様もピアノを弾いているんです。

ですから、集中力が付くのは当たり前ですし、集中力がなければ演奏も出来ない事・・・

何となくでもお分かりになりますよね。

ピアノを幼い頃より習う事で培われる集中力は、お子様の将来に向けての更なるたくさんの可能性を広げていくものだと私は信じています。

クラビアートピアノ教室       講師  田原礼子

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」

先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …

ピアノも努力に勝る天才はなし

私は「努力」とは「才能」の一つであると思っています。 「才能」があっても「努力」 …

大人の生徒さんもピアノ楽しんでくれてますよ!

バリバリ現役でお仕事なさっている方! 主婦の方 定年後の趣味として! 動機や生活 …

クラビアートピアノ教室に、また新しいお友達が出来ました!

11月より新しいお友達のレッスンが始まります。   年中さんの可愛い女 …

昨年9月入会の幼稚園児MZちゃんピアノドリーム5巻へ!

まだ、年中さんだった昨年9月入会したMZちゃん! 半年程でピアノドリーム全6巻中 …

音符カードタイムトライアル終了証書Tちゃんおめでとう🎊

クラビアートピアノ教室では約4オクターブの音符カードを1分以内で読めると終了証書 …

座間市クラビアートピアノ教室年中さんピアノドリーム2巻終了おめでとう!

年中さんのMMちゃんは、今年の9月に入会しました。 まだ、ピアノを習い始めて3ヶ …

Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!

Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …

先生にハッピーバスデ-トウユ〜!

今、M君は足を怪我して松葉杖をついてピアノ教室に通ってくれてます。   …

横浜在住のFちやんとの久しぶりのレッスンとお母様からのお手紙!

Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室に勤めていた頃からの生徒です。 小学 …