座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ発表会で良い演奏が出来る為には、演奏直前の準備が大切!

   

私は、演奏すると言う事はピアノを弾くだけではなく、演奏を行う為のマナーも大切と思っています。

ですから、こども達には

演奏曲を上手に弾けた事だけて良い演奏だつたと言えないと日頃よりお話ししています。

演奏とは、聴いて下さる方々に演奏者の姿が見えるところから始まり演奏を終えて姿が見えなくなるまでの事全てだと思います。

 

堂々とした歩き方、美しいお辞儀が出来

その上で上手な演奏が出来

始めて素晴らしい演奏と言える事を教え諭しています。

お辞儀と歩き方については、以前ブログで書かせて頂きましたので、

今日は、聴衆のみなさんにお辞儀を終えて、ピアノのイスに座ってから演奏を行う迄の準備についてお話しさせて下さい。

演奏は、始まってしまったら途中で止める事はタブーです。

ですから、こども達には発表会が近くなるレッスンで必ず行なっている事があります。

良い演奏が出来る為の準備方法

1:一番演奏しやすいイスの位置を確認してから座る。(ペダルを使う曲の場合ペダルも確認)

2:手をお膝に乗せ、緊張している心を少し落ち着かせる。

3:心が少し落ち着いたら、最初に弾く音の鍵盤の上に手を乗せ間違えがないか確認する。

4:頭の中で、曲の入り方、テンポを確認し、しつかりと自信を持つて最初の1音から演奏出来るようにする。

5:間違えても表情に出さず、弾き直しをしたり止まらない練習もする。

以上

この事をレッスンの最初ピアノを1回も触らない状態から行います。

また、お家での練習でも一切ピアノを触らない状態からの演奏を練習の一番最初に必ず行うようにしてもらいます。

その後にいつもの練習方法(部分練習etc)で行う事をお勧めします。

クラビアートピアノ教室     講師  田原礼子

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

7月11日のピアノ発表会開催すご〜く悩んでます。

昨年はコロナの影響で心ならずも発表会を中止しました。 今年は、感染対策をしっかり …

ピアノ発表会に向けてTさんは、リストの「愛の夢」を楽しく練習して下さっています。

私事で恐縮ですが、私がはるか昔の小学生の頃初めてリストの「愛の夢」を聴いて子供心 …

ピアノ発表会で上手に演奏出来る為の最終レッスン指導法

いよいよ来週は発表会の最後のレッスン 今までレッスンと練習を頑張って来た子供達の …

ピアノ発表会出演を嫌がるお子様の為に!

発表会は、頑張って練習してきた曲をお披露目する子供達の晴れの日です。 お子様達は …

生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!

クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …

10月31日のピアノ発表会またまたどうしよう〜

コロナの影響で昨年は中止に! 今年は7月11日の発表会を10月31日に延期! 生 …

ピアノ発表会で実力を出しきれる演奏の為の 最終レッスン方法!

来週は、発表会の最終レッスン! 最終レッスンは、演奏の為のレッスンは行いません。 …

ピアノ発表会プログラム ちょっとだけ工夫!デビューステージコーナーを!

今年のプログラムは、ちょっと趣向を変えてみる事にしました。 小学6年生のSちやん …

ピアノ発表会って何歳から参加したら良いの?

お子様が幼い程 発表会に参加する事を心配なさる ご両親多いのではと思います。 そ …

発表会を終えて!

元号が令和に変わって初めての発表会! 天気予報が大雨との事でしたので大変心配しま …