ピアノ発表会を笑顔で終われる為に!
2019/05/19
発表会の7月14日はもうすぐ!
今は発表会に向けて一番大事な時期です。
演奏の出来具合の差が最も大きくなる時なんです。
だからと言って講師としては、仕上がりの遅い子をこのままにしておく訳にはいきません。
仕上がりの遅い子は、練習しないからとか、
もともと上手に弾ける子じゃないのよ!
な〜んて思う保護者様
万が一いらっしゃいましたら
それは、絶対違いますよ!
もちろん、全く練習していないのは論外ですが!
でも、仕上がりの遅い子の殆どは、練習の方法が間違っていたり、効率の良い練習をしていない事が原因である事が多いんです。
もちろん、私は練習方法もどの子にも同じよう平等に教えてますよ〜
じゃあなんで そんなに仕上がりに差があるのって思いますよね!
その答えは簡単!
講師に教えられた練習方法をお家でもちゃんと
やっているか?
やっていないか?
なんです。
講師に教わった事をきちんと練習出来る子は、やつぱり上手になります。
また、いつもお話ししている事!
例えば、練習時間を1週間の中で1日だけ1時間練習するより、毎日10分の練習の方が断然上手になるのです。
この毎日の練習が出来るかどうかも大きいですね〜
こども達の性格は、一人一人違います。
誰一人同じ子なんていません。
私は、毎回たくさん褒めてあげる事って大切をモットーにレッスンをしています。
だから、こども達には褒めながらのレッスンが一番良いとも思つています。
でも、こども達の中には、そう簡単にそれだけでは頑張れない子もいる事実もあります。
ですから、まず講師はそれぞれのこども達の性格を見極められる事が大切となると考えています。
褒めるだけで伸ばせる子と
褒めるだけでなく、たまには厳しい事を言った方が良い子
見極めてレッスンする事も大切と思います。
でも、これが結構一番難しい〜
ピアノを教える方法よりも断然この事の方が難しい〜.
でも、講師は絶対にこども達のペースに巻き込まれては、いけない!
講師は、どんな状況であつてもこども達に主導権をとられてはいけないのです。
だから、ピアノの上達をしてもらうには難しくてもそれぞれのこども達の性格を見極める努力も惜しんではいけないと私は思うんです。
ピアノ講師だからピアノだけ教えていればいいなんて私は絶対に思えません。
今年の発表会も一人一人のこども達の性格を見極めながら自分自身で良い演奏が出来たと満足できるよう生徒と一緒に頑張ります。
すべての生徒たちが発表会を今年も最高に良い笑顔で終われる為に!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
2022年発表会のお写真が届きました。
2022年11月20日(日) 今年も昨年に続きレスプリ,フランセにてピアノ発表会 …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
ピアノ発表会の演奏曲をこども達と一緒に!
7月の発表会に向けての選曲が始まりました。 始まりました? そうお話しすると え …
-
-
夏のピアノ発表会に向けて社会人、中高生の選曲を始めました。
日本の中、高生は、中間テストや期末テスト更に部活 その上、高校や大学受験と大変! …
-
-
ピアノ発表会リハーサル目前です!
発表会リハーサル6月23日(日)いよいよもうすぐです! 今週は、ようやくどの子も …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室のリハーサル無事終了!
今日6月17日は、ほぼ全員で約1か月後の7月15日に向けてのリハーサルを行いまし …
-
-
ピアノ発表会で間違えちゃったら!
10月29日(日) クラビアートピアノ教室 いよいよリハーサルも終わり本番の発表 …
-
-
7月11日のピアノ発表会開催すご〜く悩んでます。
昨年はコロナの影響で心ならずも発表会を中止しました。 今年は、感染対策をしっかり …
-
-
2018年座間市クラビアートピアノ教室発表会 保護者様より嬉しいお手紙
田原先生 先日は、とても素敵な会場、ピアノでの 発表会に参加させていただきまして …
-
-
ピアノ発表会での大人の生徒さんと中、高生の一部決定した曲をお知らせします。
大人の生徒さんは、皆さん弾きたい曲をご自分で選んで下さいました。 Tさんは、リス …
- PREV
- ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
- NEXT
- MZちやんと発表会!