ピアノ教室の夏休みの宿題
子供達は、今まさに夏休み!
子供達へのピアノ教室の宿題は
1:夏休みならではの色々な楽しい体験をたくさんしてくる事!
たくさんの経験は、子供達の感性を豊かにしてくれます。
昨日のTVのコマーシャルで1日の笑顔は子供達は、400回?大人になると14回(回数は間違いだったらゴメンナサイ!)
と言っていました。
そういえば、日本では「箸が転んでも可笑しい」なんて言われる年頃もありますよね。
とにかく、感性豊かな時期の体験はピアノのレッスンに必ずいきていきます。
曲のイメージを自分で感じるようになる為には、普段なかなか出来ない体験が大切だからです。
感性豊かになるという事は、将来のピアノ演奏ので表現力に繋がっていきます。
表情豊かな演奏とは、このようにたくさんの体験から生まれてくるものです。
2:音符カードをトランプのフラッシュのようなタイムトライアル(1分以内に4オクターブを読めるようにしてくる事)とお出かけ以外の練習時間を毎日メモしてくる事
子供達は、何故か時間のたくさんある方が練習しない傾向が長い講師生活の中で経験して来ました。
そして、幼い子供達程覚えるのも早い反面忘れるのも早いものです。
ですから、目標をもって夏休みを過ごす事が大切と思います。
とくに、音符カードのタイムトライアルはゲーム感覚で出来るので子供達は楽しみながら覚えてくれています。
幼稚園や、小学校の夏休みが終わったら先生とタイムトライアルをして全員合格を目指します~♫
生徒の皆さんへ
夏休みが終わって成長した姿を見られる事を楽しみにしていますね~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
コロナウィルス感染予防でお休みした生徒もピアノが上達した理由!
クラビアートピアノ教室も、ここ数ヶ月新型コロナウィルスの影響で休講やオンラインレ …
-
-
ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」
先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …
-
-
練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。 中々お家での練習が出来ないH君! それ …
-
-
年少さんと音符積み木で遊びました。
音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …
-
-
ピアノ発表会とTちゃんとブラインドタッチ!
今日は、ブラインドタッチの大切さを改めてTちやんのレッスンを通してお話ししたいと …
-
-
ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!
7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。 後2回レッスンがありますが、 …
-
-
ご兄弟お二人のピアノと絶対音感のレッスン10回目の成果!
今年4月で年少さんのYちゃんと小学生1年生のHくん! 今日で、お二人ともレッスン …
-
-
ピアノを習い始めたばかりのちいちやい子ちゃんとのレッスン!
未就園児のHちゃんのレッスンが9月より始まりました。 Hちゃんの初めてのレッスン …
-
-
ピアノ教室に、二人の新しいお友達ができました!
新しいお友達は、可愛いご兄弟 今日は満面の笑顔のYちゃんのお顔 独り占めにしては …
-
-
私が思う! ピアノ演奏が将来が楽しみなお子様とは!
皆さまの殆どが元々生まれ持った才能があるお子様とお答えになるのでは?   …
- PREV
- ピアノ講師への可愛いお手紙~♥
- NEXT
- ピアノ発表会出演を嫌がる生徒さんへ!