今日は、ピアノ発表会に向けてのリハーサルを行ないました。
2017/06/22
ハーモニーホール座間のリハーサル室にて行ないました。
横浜市のピアノ教室で長年勤めていましたが、昨年の春から自宅でレッスンを始めました。
ですから、長いレッスンの生徒さんでも1年あまり!
今年の始め頃に入会して頂いた3名の生徒さん
4月に入会して頂いた4名の生徒さん
レッスン期間の短い生徒さんのリハーサルは、ハプニング続出!
いつも通り弾ける子は、一人もいませんでした。
上手に弾けたかなあ?
と聞くと小学生は、みんな「上手に弾けなかった」と言いました。
たくさんの方に聴いて頂いて弾くと言う事は、こういう事なんです。
その為のリハーサルです。
ですから、この経験を発表会までにどう生かして練習してくれるかを知って欲しい。
更に、ただ練習時間だけが長いだけでなく先生の教えたように最後まで正しく練習してくれるかが大事なのです。
この事が実行出来る子だけが今できる最高の演奏が出来るのです。
その事も最後にお話しました。
余談ですが、幼児は可愛いですね!
「上手に弾けた人手をあげて」
と聞くと手をあげました。
でも、まだまだ上手になれるよ!
発表会では、一番上手にひけるように頑張りましょうね~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会で間違えちゃったら!
10月29日(日) クラビアートピアノ教室 いよいよリハーサルも終わり本番の発表 …
-
-
2023年10月29日に発表会を行います。
会場は今年も例年同様レスプリ、フランセで行います。 コロナの影響でここ数年は入場 …
-
-
7月の発表会に向けて その1
4歳から指導させて頂いている社会人のTさんは、発表会の曲をドビュッ …
-
-
10月31日のピアノ発表会またまたどうしよう〜
コロナの影響で昨年は中止に! 今年は7月11日の発表会を10月31日に延期! 生 …
-
-
リハーサル後からピアノ発表会までのレッスン!
6月23日のリハーサル無事終了しました。 緊張感の中で行うそれぞれのこども達の課 …
-
-
ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!
ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所! …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
ピアノ発表会(その4)MSちゃんと「蝶々」
演奏曲のストーリーを生徒自身に考えもらうお話し第3だんです。 ゴールデン中ブログ …
-
-
大勢の前でのピアノの演奏は程よい緊張感も必要です!
いよいよ明日はピアノ発表会! 今まで頑張って練習してきた子供達は、不安半分嬉しさ …
-
-
7月の発表会で世界のピアノ三大名器の一つ「ベーゼンドルファー」のフルコンを使用します!
ピアノの三大名器とは「ベーゼンドルファー」「スタインウェイ」「ベヒシュタイン」で …
- PREV
- ピアノ発表会はどんな服を着たら良いの?
- NEXT
- ピアノレッスン室は模様替え中