ピアノ発表会で実力を出しきれる演奏の為の 最終レッスン方法!
2018/07/12
来週は、発表会の最終レッスン!
最終レッスンは、演奏の為のレッスンは行いません。
私は、演奏の為のレッスンは、その前の週で終わらせる事にしています。
その最大の理由は、自信を持って演奏してもらう事が大切との考えからです。
最終レッスンは、練習を頑張ってきた事のねぎらいと 演奏を褒めちぎる事だけにしています。
もちろん、最終レッスン前のレッスンまでは、その子その子の最大限の良い演奏の仕上がりをさせての事は当たり前です。
最終レッスンでは、発表会までの日数は
長い子でも7日
発表会 前日の子もいます。
最終レッスンでその仕上がり以上を求めても、間に合うわけがありません。
不安な気持ちを残すだけです。
ですから、講師は最終レッスンの前週までに 演奏曲を子供達一人ひとりの実力に合わせた
最良の仕上げをしなければならないと思います。
発表会の演奏曲を渡し、レッスンを始めますが、最後までしっかり正しい練習をしていける生徒は、ごく稀です。
練習をあまりして来ない子、練習をしても指導した通りに練習しない子も当然います。
しかし、すべての子ども達を 発表会に一番良い状態のピークに持って行けるよう
講師は、一人ひとりの 仕上げさせる責任があります。
そして、最終レッスンは演奏指導ではなく自信を持たせる時間と考えます。
不安な気持ちで演奏するのでは、実力を出しきれません。
ですから、最終レッスン前までのレッスンでは、
心ならずも、厳しい事も言わざるを得ない事もあります。
それも、全ての子ども達が発表会で素敵な演奏が出来てほしいからです。
どの子も自分自身で、発表会までに上手になったと思える仕上がりをさせ
その上で、最終レッスンで「先生にたくさん褒められた」
(嘘の褒め言葉は子ども達でも分かるものです。)
と思わせられたら、発表会にのぞむモチベーションが誰でもアップするはずです。
そして、発表会本番で 子ども達全員が、実力を出しきった演奏をして欲しいと思います。
さあ!
発表会は、もうすぐ!
みんなが発表会で良い演奏が出来て「楽しかった~」と思えるよう最後まで練習がんばりましょう~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会での緊張!
とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …
-
-
2017年発表会の日程が決まりました!
7月17日の海の日に決まりました~♫ 会場は昨年と同じエプタザールです ピアノも …
-
-
ピアノ発表会で聴き入りたくなる子供達の演奏!
~ 前書き~ テクニックがあって表情豊かに間違えない演奏 をする事! 確か …
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)
クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 何故 …
-
-
2018年座間市クラビアートピアノ教室発表会 保護者様より嬉しいお手紙
田原先生 先日は、とても素敵な会場、ピアノでの 発表会に参加させていただきまして …
-
-
2019年ピアノ講師の仕事始めは、発表会の選曲から‼️
クラビアートピアノ教室は、毎年7月に発表会を行なっています。 その為、毎年私ピア …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
今日は、年少さんのYKちゃんと発表会の最後のレッスン!
幼稚園の年少さんYKちゃん! いつも小学1年生お兄ちゃんと一緒にレッスンに来てく …
- PREV
- 座間市クラビアートピアノ教室とご褒美シール
- NEXT
- ピアノ講師と猫の日常その4