絶対音感はピアノ上達への魔法!
絶対音感とは?
階名のドレミファソラシドを分かる能力の事です。
絶対音感を身につける素晴らしさについては、私のホームページのトップで
「絶対音感訓練によってIQを10ポイントあげる事が出来る」
と言う脳科学者のお話しをしましたが
それだけではないメリットが、まだまだたくさんあるんです。
音感には、絶対音感と相対音感と言うものがあります。
絶対音感は、先程もお話ししましたように色々な音をドレミファソラシドで分かる能力です。
相対音感とは、ひとつの音を基準にしてその音より高いか低いかが分かる能力です。
どちらも大切な能力です。
ただ、順番を間違えた能力の付け方をすると将来的に困った事になりやすい原因となります。
絶対音感をつけてから相対音感と言う順番であれば素晴らしい音感能力がつきます。
その逆の相対音感からですと絶対音感を持つことが大変苦労する事になると言われています。
絶対音感訓練を6歳半迄に行なうと誰もが簡単にに身につける事が出来ると言われ、その訓練を実際に行っている私自身は身をもって感じています。
絶対音感のメリットの恩恵を受ける為には、相対音感が付く前にできるだけ早く行なうことが大切です。
絶対音感はピアノ上達への魔法と言える5つの理由
1:絶対音感を持っていると下記のピアノを弾くという作業を、更にスムーズに行える。
ピアノを弾くと言う事は、一度にたくさんの情報を瞬時に行わなくてはならないのです。(ホームページのトップで説明させて頂いています。)
内容をもう一度簡単にお話しします。
目で楽譜を見て、脳で理解して指に司令をだし、それを自分の耳で聴くと言う事を瞬時に行っています。
2:6歳半までに絶対音感を持てると、その後のレッスンで音楽的な能力をたくさん引き出せる。
絶対音感は、生まれつきのものではありません。
相対音感が付く前に習得させたい能力です。
先に相対音感がついてしまうと理想的な絶対音感(音階感を伴ったもの)を付ける事はとても大変になります。
また、絶対音感訓練中は、相対音感を呼び起こす移調階名唱や移調演奏は行わない事が必要です。
絶対音感はできるだけ早く身につけさせたい能力です。
3:楽譜を見て、すぐにピアノ演奏できる。
楽譜を見ただけでメロディーが浮かび。的確に理解する事が出来ます。
ですから、初見で弾く事も得意になります。
4:記憶力が良くなる。
ピアノ演奏で言えば、暗譜(楽譜をすべて覚えて見ないで演奏すること)で演奏する事があります。
暗譜は、効率の良い記憶の方法を学べます。
当然、色々な事を早く覚える事が出来る能力を持つことが出来るようになります。
5:曲のイメージを持ち、自分なりに創造した演奏が出来る。
音色を自由に操ったり表現力の広がりを駆使出来るようになる事でピアノの上達に大きく関わっていきます。
私は5つの理由だけで絶対音感を持つ事の素晴らしさをお伝えしましたが、文章だけで伝える事の出来ない素晴らしさもたくさんあります。
幼い頃に絶対音感訓練を行なう子供達がたくさん増えて頂けたら、こんなに嬉しい事はありません。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
お子様がピアノを習う事での一番のメリットは、集中力がつくことです!
ピアノの上達には、絶対音感、暗譜力、テクニック、表現力、この要素は避けられないと …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室年中さんピアノドリーム2巻終了おめでとう!
年中さんのMMちゃんは、今年の9月に入会しました。 まだ、ピアノを習い始めて3ヶ …
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …
-
-
ピアノを習い始める年齢に遅過ぎなんてありませんよ!
私のホームページに絶対音感を付けるには6歳半迄とうたっていますしその通りです。 …
-
-
ピアノ教室に、二人の新しいお友達ができました!
新しいお友達は、可愛いご兄弟 今日は満面の笑顔のYちゃんのお顔 独り占めにしては …
-
-
幼い子どもたちのピアノレッスンって楽しい!
幼い子どもたちは、個性豊か! 自分の感情を素直にぶつけて来ます。 特に 習い始め …
-
-
コロナウィルス感染予防でお休みした生徒もピアノが上達した理由!
クラビアートピアノ教室も、ここ数ヶ月新型コロナウィルスの影響で休講やオンラインレ …
-
-
ピアノ(芸術)と豊かな人生
「豊かな人生]ってなんでしょう? 順風満帆な人生を送れる事でしょうか? それが出 …
-
-
新しいピアノ教室でレッスンを始めるお子様への講師の気遣いとは?
春は、今までのピアノ教室から心ならずも 緒事情によりピアノ教室を変わらなければい …
-
-
上手にピアノのスケールを弾けるようになる為に!
こども達は、速い曲を弾ける事に誰もが憧れを抱くようです。 私は速く弾ける事だけで …