ピアノを弾く理想的な指に近づける為に!
2017/12/27
ピアノを弾く上で理想的な指とはどんな指でしょう?
殆どの方は、指が長いと良いと思っていらしゃるのでは?
それも大事な要素のひとつだと思います。
しかし、指が長いのにも関わらず思った所に指が届かないと思っていたら実は
広がらない指だったなどと言うこともあるのです。
ですから、誤解して頂きたくないのは、理想的な指持っていなければ演奏出来ないと言うことではなく、訓練次第で理想の指に出来る事が多いのです。
ここから私の思う理想の指についてお話させて頂きたいと思います。
私の思う4つの理想的な指
1:指の幅と高さが同じ指と言われています。
しかし、この様な指は生まれ持った一部の方だけです。
私自身もこの様な指ではありませんし、知り合いのピアニストや私のような講師にそのような指を持っている方はいませんので正直理由はよく分かりません。
けれど定かではありませんが、きっと音色の変化や音量、表現とにかくピアノを演奏する者にとって有利に働く事は間違いなさそうです。
2:関節がしっかりしている
指の第一関節は、反らない(特にピアノを弾く基本)
親指の第二関節が外に向いているetc
3;手のひらが大きく厚みがある
一見指とは関係ないように思われる方が多いと思います。
しかし、指が長くても細すぎて手のひらが小さいよりは手のひらが大きい方が良いのです。
4:欲を言えば大人では10度を届く指
10度とはドから次のド(1オクターブ)からのミまでの幅です。
しかし、このような長さの指を持つ方は少ないと思います。
そう言う私自身も10度は届きませんが、工夫次第で演奏する事が出来ています。
さて、理想の指になるための訓練を考えてみましょう
1は、生まれ持った天性の物ですからすべての方にと言う訳にはいきません。
しかし、2と3と4に関しては、幼い頃からの訓練で身に付ける事ができます。
特に4に関しては、手の小さい方は弾き方の工夫や広がる指にするストレッチ次第で克服できる事があります。
現にフジコ、ヘミングさんと一緒にショパンコンクールで入賞した中村紘子さんの手は、普通の人より小さかったと言う事は有名なお話です。
何はともあれ理想的な指の基準があるとは言え、そのような指を習い初めた頃から全部揃っている子供達など殆どいないでしょう。
特に、年齢的に小さなお子様で曲の難度の高い曲を弾きこなせる子の選曲は慎重ならざるを得ません。
しかし、手の小さい事をカバーするだけの選曲をするだけでなく指が届かなくとも講師の工夫次第で弾ける曲がある事を忘れないで欲しいと思います。
その大きな例、指に障害をお持ちの素晴らしいお子様のお話を聞いてください!
10年程前でしょうか?
生まれ付き右手が4本指の小学6年生の女の子が「ショパンのエチュード」(上級者の曲)を弾きこなしていて驚愕した想い出があります。
指に障害がある事を感じさせない素晴らしい演奏でした。
知人の主催した公開レッスンでしたので、その後に知人からたまたま伺えた話です。
ですから、この公開レッスンを聴講した皆さんの殆どの方はこの事に気がつかなかったのではないかと思います。
その知人に最近お会いしました。
その時の少女は今、東京芸術大学のピアノ科に在籍していると伺いました。
ですから
自身の指にコンプレックスを抱いて諦めるのでなく、訓練や弾き方の工夫次第で理想の指と同じように弾ける事は忘れないで欲しいと思います。
座間市クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
座間市在住ピアノ講師が思うピアノとメロディー
あるTV番組で社交ダンスのカリスマ指導者の言葉に感銘を受けました。 メロディーを …
-
-
ピアノ三大ソナタの作曲家ベートーヴェンは、大のワイン好き!
ベートーヴェンと言えば難聴と闘いながら数々の名曲を残した事は、多くの方々がご存知 …
-
-
子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!
「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …
-
-
ピアノの構造と美しい音色との関係
グランドピアノというと美しくスタイリッシュなフォルムと白と黒の鍵盤を想い浮かびま …
-
-
コーヒー好きだった大作曲家バッハ
バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …
-
-
ピアノでバッハとベートーヴェンを弾いて学ぶ事が、とても重要な理由
ベートーヴェンは次元が違う偉大な作曲家です。 ブラームスもシューベ …
-
-
学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。
半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …
-
-
ピアノ 講師と「音楽の母」ヘンデル
私が、ヘンデルとの印象的な出会いは、高校合唱部のコンクール課題曲でした。 ハーレ …
-
-
40歳で音大に入学した美容整形外科医さんの凄すぎる人生!
今日は、先日バイオニストの高島ちさ子さんの出演されていたTV番組で紹介されたお医 …
-
-
ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話
1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …
- PREV
- 0217年座間市ひまわり祭り
- NEXT
- ピアノ講師への可愛いお手紙~♥