座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ上達には、色々な時代背景の曲を弾く事が大切!

   

ある程度のテクニックが身に付くと好みの曲が出てきますよね!

それはそれとして とても良いことだと思います。

ただ、ここにピアノ上達には大きな落とし穴があります。

大きく時代背景を分けてみますね。

バッハを代表するバロック時代

ベートーヴェンやモーツァルト等の古典派

ショパンやリスト等のロマン派

ドビュッシー、ラベル、サティ等の印象派

ご自分のお好きな時代の曲を否定する訳ではありませんが、ピアノの上達の為には色々な時代の曲を弾かれる事をお勧めします。

 

練習曲はなぜ、古典派の曲から初めるのでしょう?

理由を考えてみましょう!

1:ピアノの演奏を含めた音楽の基本を築き上げた2代巨匠バッハやベートーヴェンを学ぶ事が出来る。

2:芯のあるしっかりとした音をだせる基本を学ぶ事が出来る。

3:ロマン派以降のようなテンポ感を揺らしての表現は殆どなく、楽譜に忠実なテンポ感で弾く為その後の時代の曲をテンポ感を揺らす弾く上での基本となる。

4:装飾音(字の如く音符の飾りの音)もロマン派以降と違いゆっくり入れなければいけない。

5:このゆっくりという練習方法は、どんなに速い演奏曲でも時代背景に関係なく必要である。

6:特にロマン派以降の曲ばかり演奏しているとこれらの曲を弾く上の大事な「芯のあるしっかりとした」音を自身で気がつかないうちに出せなくなりやすい。

7:どのような時代背景の曲も美しく演奏するためには「芯のあるしっかりとした音」を出せる事が基本。

その為に常に良い演奏する為に偏る事なく まんべんなくいろいろな時代の曲を弾かれる事をお勧めします。

その事を自身で確認出来る為にバロック、古典派の曲弾く事で、ロマン派以降の曲に更に良い影響を与えると思います。

ピアノを愛する方々が、プロ目指すも目指す訳でなくとも 美しい演奏を出来る事を楽しむ為に大好きな作曲家の曲だけでなく、色々な時代の作曲家の曲を弾いて 更なる高みに向かった演奏をして頂けたら幸せです。

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

本当の意味でのピアノの暗譜とは?

  暗譜については、私のホームページの中で脳に良い事をたくさんお話しし …

小さなお子様は、補助台(足台)を使ってピアノを弾く事が大切な理由

小さなお子様は、ピアノの椅子に座って床に足がつかず、 そのままですと当然足はブラ …

鏡を使ったピアノの上達方法!

素晴らしいピアノ演奏を出来るようになる為には、正しい手と指の形と姿勢が基本となり …

ピアノを美しく奏でるための「レガート奏法」をマスターしましょう!

レガートとは、なめらかに繋げて弾くという意味です。 スラーと言う記号でかかれてい …

先生!指が回らなくて速く弾けない((*≧∀≦*) 原因は?

とてもダンディで素敵な大人の男性Sさん! ピアノが大好きってオーラが体中に満ち溢 …

冬休みのピアノ練習楽しくやろうね!

もうすぐ、こども達にとつて嬉しい冬休みがやってきますね〜🎶 でも、不思議? 学校 …

ピアノが上手になる近道は正しい指使いも大切です!

7月に入会下さったTさんは、イケメンの社会人の男性! Tさんご自身の弾きたい曲を …

優しい音色で始まるピアノ曲の弾き方

  優しい音色で始まる弾く為の3つの方法 1:正しい鍵盤の叩き方をマス …

アルペジオをピアノで美しく弾くために

昨年の秋に入会して下さった主婦のYさんは何事に対しても一生懸命。 チャレンジ精神 …

ピアノのトリルについて

ピアノの楽譜には「トリルと装飾音」を違った記号で区別して書かれていますが、実は「 …