座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

脳の若返りトレーニングは、指を使う事が良い!

      2017/03/05

つい最近「ミヤネや」というTV番組で

脳の若返る為のトレーニング方法という話が放送されていました。

脳外科の女医さんが解説なさっていました。

じっくりと見ていた訳ではありませんでしたので、少々記憶が怪しい部分がある事をお許し下さい。

確か?  噛む事も」大切と言っていたように思います。

ただ、指を動かす事が良いと言う事はハッキリ覚えています。

「指ずらし」と「グーチョキパー」言う表現で説明なさっていました。

「指ずらし」とは右手と左手を同時に違う動きをする事!

「グーチョキパー」もこれを使って違った動きをする事!

この事の殆どがピアノを弾く事に通じると感じるのは、私の考え過ぎでしょうか?

しかし、老若男女それぞれ意味は違っても指を使う事は 脳に良い事はやはり間違いないようですね!

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

j

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ショパンとピアノ講師

たまには、このようなお話もいかがですか? 今日は、素晴らしいピアノ曲たくさん作曲 …

ピアノと暗譜

暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事です。 クラビアートピアノ教室のホームページの中 …

学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。

半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …

no image
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。

実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …

昨今のピアニストは長く現役を続けられる方が多い?

20世紀から現在まさに活躍なさっている巨匠と言われるピアニストは、長生きでおまけ …

ハンデがあってもピアノは弾ける!

  ヘルシンキ在住の左手のピアニスト舘野泉さんをご存知ですか? &nb …

座間市在住ピアノ講師が思うピアノとメロディー

あるTV番組で社交ダンスのカリスマ指導者の言葉に感銘を受けました。 メロディーを …

私と夫と奇跡のピアノ

奇跡のピアノとの出会い! なんだか カッコいいタイトル〜♫ 「すみませ〜ん(*≧ …

ピアノの名器「ザウター」が更に良い音に復活しました~♥

度々ブログに登場なさる学友のピアノ製作者と調律師のM氏に我が家のグランドピアノと …

ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)

今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …