6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!
私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。
ブログにもたくさん「絶対音感」が付くメリットを描かせて頂きました。
たまたま、昨年12月からピアノレッスンを始めた6歳以下のお子様が3名いらっしゃいます。
すべてのお子様が絶対音感教育も取り入れたいとの事で今現在ピアノと一緒に行っています。
年末年始が間に挟まれていた事でレッスン回数は、まだどのお子様も5回程。
にも関わらずドレミファソラシドを全部当ててしまいます!
和音(2っ以上の音を同時に出す音)も4つ~5つをもう既に当たり前のように当ててしまいます。
何も特別な生徒さんの話ではありません。
普通のお子様の話なんですよ~♪
これが、6歳迄の絶対音感トレーニングの凄さなんです!
「絶対音感」のメリットは、ピアノを行なうと共に「言語能力」「数学的能力」が付く
と言う事が脳科学者によって立証されているお話もブログで描かせて頂きました。
私のホームページの「ピアノが習い事に良い理由」
ぜひ、このレッスンから興味をお持ちになりましたら読んで頂けたら幸せです~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
年中さんのRちゃんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎉
年中さんのRちゃんは、とつても恥ずかしがりやさん! レッスンを始めたばかりの頃は …
-
-
ピアノ発表会後の次の目標
2017年第2回発表会7月17日に無事終了! 通常のレッスンにやっと戻って子供達 …
-
-
ピアノ講師の考える「努力」とは?
ひょんな事から幼い頃よりレッスンに通い続けて下さる社会人のAさんが「私は、努力が …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
6歳半頃までのお子様の絶対音感トレーニングの為に!
絶対音感トレーニングは、6歳半頃までに行なう事と良いことがいっぱい! ですから、 …
-
-
M氏との初めてのピアノレッスン!
今日から、6月に入会頂きましたM氏とのレッスンが始まりました。 M氏は、某大手ピ …
-
-
音符カードタイムトライアル終了証書Tちゃんおめでとう🎊
クラビアートピアノ教室では約4オクターブの音符カードを1分以内で読めると終了証書 …
-
-
ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!
ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …
-
-
練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。 中々お家での練習が出来ないH君! それ …







