6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!
私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。
ブログにもたくさん「絶対音感」が付くメリットを描かせて頂きました。
たまたま、昨年12月からピアノレッスンを始めた6歳以下のお子様が3名いらっしゃいます。
すべてのお子様が絶対音感教育も取り入れたいとの事で今現在ピアノと一緒に行っています。
年末年始が間に挟まれていた事でレッスン回数は、まだどのお子様も5回程。
にも関わらずドレミファソラシドを全部当ててしまいます!
和音(2っ以上の音を同時に出す音)も4つ~5つをもう既に当たり前のように当ててしまいます。
何も特別な生徒さんの話ではありません。
普通のお子様の話なんですよ~♪
これが、6歳迄の絶対音感トレーニングの凄さなんです!
「絶対音感」のメリットは、ピアノを行なうと共に「言語能力」「数学的能力」が付く
と言う事が脳科学者によって立証されているお話もブログで描かせて頂きました。
私のホームページの「ピアノが習い事に良い理由」
ぜひ、このレッスンから興味をお持ちになりましたら読んで頂けたら幸せです~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
Oちやんピアノドリーム1巻終了おめでとう!
Oちやんは、今年年長さんになつたばかりのお子さんです。 まだ.ピアノを習い初めて …
-
-
横浜在住のFちやんとの久しぶりのレッスンとお母様からのお手紙!
Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室に勤めていた頃からの生徒です。 小学 …
-
-
ピアノ曲「アラベスク第一番」でHちゃんと音色の作りのレッスンを!
ドビュッシー作曲「アラベスク第一番」 ようやくHちゃんと音色での表現方法のレッス …
-
-
ピアノ講師もレッスンを!
度々ブログに載せています、ケンプ氏最後のお弟子であるMT先生が近々ドイツより来日 …
-
-
ピアノ教室の夏休みの宿題
子供達は、今まさに夏休み! 子供達へのピアノ教室の宿題は 1:夏休みならではの色 …
-
-
2019年クラビアートピアノ教室のレッスンが初まりました❣️
クラビアートピアノ教室も冬休みが終わり、先週からレッスンが始まりました。 元気な …
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
-
-
ピアノ教室に、二人の新しいお友達ができました!
新しいお友達は、可愛いご兄弟 今日は満面の笑顔のYちゃんのお顔 独り占めにしては …
-
-
Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!
Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …
-
-
ピアノを弾く主人公は子供達自身!
「ここまで出来た」と自分を認める事で前に進んでいける! ある方が、言った言葉です …