大学受験間近の高校生のピアノレッスン
2016/10/11
高校2年生のMちゃん
音大を目指しているわけでもないのにレッスンに通い続けてくれています。
今日のレッスンは、小学生が発表会でよく演奏する曲集のひとつ
「お菓子の世界」
Mちゃんにとっては難度的に、かなり易しい曲ばかり
でも、今のMちゃんにとってはピアノを弾くことは受験勉強のストレス解消
ですから、Mちゃんが楽しく弾けるようMちゃん自身に曲を決めてもらってレッスンをしています。
でもピアノ演奏上級者だからこそ、たまには易しい曲を弾くことによって普段なかなか出来ないようなレッスンが出来るメリットがたくさんあることを改めて感じた貴重なレッスンとなりました。
例えば、曲集の中にある
「金平糖」
皆さんご存知のお菓子を思ってください。
いろいろな色のキラキラしたお菓子ですよね!
ですから、そのキラキラした色をピアノの音色を細かく変えて表現する。
ここまで小学生に求めるのは、なかなかたいへんですが!
高校生のお姉さんであるピアノ上級者だからこそ出来るレッスンです。
ピアノに限らず「芸術」といわれる絵画や演劇は、100点満点が終わりではありません。
良いいものが出来れば更に高いものを求めて行ける!
「芸術」と言われるすべては、この事が一番難しくもあり反面
更なる高みを求め続ける事に楽しさや面白みがあると思います。
テクニック的に難しい曲を弾ける事を否定しているわけではありません。
むしろテクニックがあるからこそ出来るレッスンです。
今、Mちゃんはピアノの練習を頑張ってきたからこそ
この様に楽しみながらレッスンが出来、
むしろ勉強の合間の息抜きになっているようです。
ピアノを習っているすべてのお子様達が音大を目指していなくても
続けて来た事でいつかこの様な楽しみながらのレッスンが出来る子がひとりでも多く!
この事を励みに
私はこれからもレッスンを行って行きたいと思います。
そして、そのようなレッスンが今日出来た事の幸せを感じさせてもらえました。
Mちゃん ありがとうね~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
-
-
チャンスがあれば公開レッスンに参加することをお勧めします。
そもそも、公開レッスンってなあに? ピアニストによるレッスンを希望 …
-
-
新しい楽譜になりました!
5月に3名のお友達が新しい楽譜になりました。 おめでとう! よく頑張りました! …
-
-
ピアノ(芸術)と豊かな人生
「豊かな人生]ってなんでしょう? 順風満帆な人生を送れる事でしょうか? それが出 …
-
-
ピアノ曲「アラベスク第一番」でHちゃんと音色の作りのレッスンを!
ドビュッシー作曲「アラベスク第一番」 ようやくHちゃんと音色での表現方法のレッス …
-
-
M氏との初めてのピアノレッスン!
今日から、6月に入会頂きましたM氏とのレッスンが始まりました。 M氏は、某大手ピ …
-
-
教える事にとどまらず育てる事も大切に!
教師とは 教える事は当たり前! 育てるのも教師の役目! 私は、30年近くピアノ講 …
-
-
年少さんAKちゃんと楽しいレッスンを〜💕
今日のAKちゃんとのレッスン風景です。 ハンドベルを使ってのレッスンをしました。 …
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
ご兄弟お二人のピアノと絶対音感のレッスン10回目の成果!
今年4月で年少さんのYちゃんと小学生1年生のHくん! 今日で、お二人ともレッスン …
- PREV
- ピアノ教室の窓から
- NEXT
- クリスマス会に向けてのレッスンが、始まりました~♪







