ピアノ教室に新しいお友達ができました。
2016/03/26
2月より新しいお友達のKちゃんのレッスンがはじまりました。
ニコニコ笑顔の可愛い女の子です。
自分からご挨拶もしっかり出来て先生は、とってもびっくり!
と~ても良い子です。
始めてのレッスン日緊張されてると思いきや最後まで楽しそうに行えて先生とっても嬉しかったですよ。~♪(将来は大物かも!)
ホワイトボードに書かれた五線譜に黒丸のマグネットで音当てゲーム。
ト音記号(🎼)もヘ音記号(ヘ音記号)の音も少し覚えられて良かったね。
そこで、いよいよピアノを弾くレッスン。
ト音記号もヘ音記号も書いてある楽譜で始めから両手で上手に弾けました。
「駆け足 ゴーゴー」 「小さな かえる」 「落ち葉と きのこ」 3曲も弾けました。
最後は音符のお勉強「おんがくドリル」も良くできましたね。
出席カードにご褒美のシールを張って30分の今日のレッスンが終わりました。
お家での練習も頑張ってKちゃんの大好きな曲たくさん弾けるようになりましょう。
お家での練習頑張ったらこの次のレッスンに、Kちゃんの大好きなトトロの曲も少しだけ先生と連弾出来たらいいね!
来週のKちゃんとのレッスン、また楽しみに待ってるね~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノへの向き合い方を子供達自身が本気になる為に!
失敗する事で本気になれる! どんな事でも、人間である限り失敗をした事のない人なん …
-
-
ピアノ講師が教えます。「 この曲「何調」?」誰でもすぐに分かる方法!
小学3年生のSちゃんは、妹の年中さんのMちゃんとレッスンに来ます。 二人同時にピ …
-
-
ピアノを楽しく続けるには
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!
ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …
-
-
憧れの曲を持つ事は、ピアノの上達に繋がる!
こども達のピアノ演奏を上達させる! 講師にとっての責任として最大な課題です。 ピ …
-
-
とっ〜ても ちぃちゃい子ちゃんと「アナ雪ごっこ」でピアノレッスン!
来年の4月で幼稚園の年少さんになるHちゃん! 前回のブログでご紹介させて頂いた私 …
-
-
ピアノとメトロノーム
どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …
-
-
練習嫌いの生徒さんのピアノレッスンについて
練習が嫌いでもピアノが好きと言うお子様は、たくさんいます。 むしろ、そういうお子 …
-
-
年少さんKYちゃんとピカピカの1年生お兄ちゃんの久しぶりのレッスン!
ピアノ教室の夏休みは終わり、今週から子供達のレッスンが始まりました。 子供達は、 …