座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

朝ドラ「まんぷく」に教えられたピアノ講師のわたしです!

   

ピアノ講師が朝ドラのお話?

まあまあ~

呆れ返らず聞いてください。

NHKの朝ドラは、私の毎日の楽しみです。

朝ドラ中毒状態です。(笑)

ところで、2月28日放送された朝ドラ「まんぷく」です。

純粋にいつもと同じように楽しんでいました。

すると

長いピアノ講師生活を送ってきた私とっても嬉しい瞬間までもらえました。

だから、嬉しい~

嬉しかった~

それは、

福ちゃんが萬平(字間違ってたらゴメンナサイ!)さんに

「今の萬平さんは、変わってしまった。」と言う言葉から

「昔の萬平さんは、人の為になる事をしたいと言う志があったはず!」

「今は、会社の商品が一人勝ちする事にばかり!」

現代の子供の少子化のため

私の教室だけでなく

どの個人ピアノ教室も続けていく事が大変な時代です。

特に私のようにパストラールピアノ教室に20年以上務めてからパストラールピアノ教室の事情でピアノ教室がなくなってしまい

泣く泣く可愛い生徒さんたちを残してやめざるを得なかった辛い思いがある私!

ですから、自宅で一からピアノ教室を開くためらいも正直ありました。

でも、しばらく ぼ~っとした日々が続いた時

自身でもビックリ!

やっぱりピアノ講師を続けたい!

こども達が恋し~い!

となった訳です。

さて、自宅で個人教室を開いたばかりでは、地域の知名度も低い!

横浜で一生懸命レッスン行わさせて頂き 保護者様や生徒からの信頼を受けて来たこと

生徒が慕っていまでも横浜から通ってくれる生徒!

このような事を言っても誰も知らない事は、良いことを言えば言うほど嘘っぽく聞こえてしまう。

知らないんだから当たり前ですし、仕方がないとしか言いようがない!

個人ピアノ教室を開いてから日の浅い教室なんて保護者様に信頼されるどころか

話せば話す程 胡散臭くさえ感じてしまう方々多いと思います。

私が逆の立場だったとしたも そうだろうなあ~と思います

やはり、信頼されるのにはどんなに頑張っても時間がかかるものです。

そこで、また「まんぷく」に戻りますね。

正直、生徒がいなければ教室として成り立ちません。

ある程度の人数がいなければ「発表会」も開く事もできません。

でも、私はピアノ講師としての立場からず~と変わらない、変わっちゃいけない思いを福ちゃんの言葉が私に当てた言葉に聞こえたのです。

生徒さんを迎える事で最も大事な事は、福ちゃんの言葉で

勝ち負けが先じゃない~

次に、生徒さんが私の教室を信じて習いにきてくれる事

これこれ!

もちろんこども達がたくさん習いにきてくれたら

超~うれしいですよ。

でも、勝ち負けを先行してはなんだか自分じゃない気がしてしまう(ションボリ)

綺麗事だと思われた方は、どうぞ他のお教室で習って下さい。

私の この気持を信じて習いに来てくれるこども達とレッスンできれば幸せです。

私は、生徒の為のピアノ講師を目指したい

これからも

ず~っと忘れずに!

クラビアートピアノ教室   講師  田原礼子

 

 

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ教室の夏休みの宿題

子供達は、今まさに夏休み! 子供達へのピアノ教室の宿題は 1:夏休みならではの色 …

AOちゃん音符カードタイムトライアル クラビアート ピアノ教室最高タイムで終了証書!

AOちゃんは、ピアノを習い始めて9ヶ月! 習い始めた頃は、お家での練習あまりして …

Tちやんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊

Tちやんは、ピアノを始めてから6回目のレッスンでピアノドリーム1巻を終了しました …

練習出来なくてもピアノのレッスンを楽しくしたいね❣️その1

H君は小学3年生! 今、有名私立中学校の受験を目指してもう勉強中! そんな中でも …

年少さんと音符積み木で遊びました。

音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …

中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!

まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …

no image
練習嫌いの生徒さんのピアノレッスンについて

練習が嫌いでもピアノが好きと言うお子様は、たくさんいます。 むしろ、そういうお子 …

年中さんのRちゃんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎉

年中さんのRちゃんは、とつても恥ずかしがりやさん! レッスンを始めたばかりの頃は …

本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?

美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …

ピアノを楽しく続けるには

一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …