ピアノ演奏上達の為の一番の近道は?
2018/12/20
誰でも「一日も早く大好き
な曲をスラスラ弾けるようになりたい」
と思つてピアノを習い始める事と思います。
でも、現実として考えた時
ピアノに限らずどんな習い事も
そんなに都合良くすぐに結果が出るものではありませんよね〜
特にピアノと言う習い事は、レッスンするだけでは上達しません。
自宅での練習がとても大切です。
そこで、どうせ練習しなけらばならないなら
出来るだけ早く上達のする為の練習方法を考えて見ましょう。
まず、ここで全く違う習い事のお話しをさせて下さい。
聴くだけで、英語を話せるようになる」と言う、ある有名な教材のCMをご存知の方多いと思います。
日本人は、学校で英語を勉強しても会話が出来ないと良く言われてきました。(最近の教育は、変わってきているとは、思いますが!)
何故?
特に、文法などをしっかり学んでペーパーテストで良い成績を残している方が会話になると苦手と言う方は、特に不思議ですよね!
これは、理由がハッキリ分かりますよね!
要するに相手が喋っている言葉が聞きとれない事です。
ピアノの上達の話に何故このような話をするの?
関係ないじゃない!
と思われた方もいらっしゃると思います。
ですから、ここでまた ピアノの話に戻させて頂きますね〜
いくら音楽の理論の勉強をして、成績が良いとしても
ピアノを弾く練習をしなければ、ピアノは弾けるようにはなりません。
もちろん音楽理論を分からなくて良いと言う事ではありません。
しかし、ピアノの演奏の上達だけに関して言えぱ
毎日ピアノを練習をすれば、その練習量に伴う上達が必ずあります。
この毎日が特に大切です。
練習時間よりもです。
先程お話ししました素晴らしい英会話の教材も、毎日聞くからこそ結果が出るのだと私は思います。
極端な話、どんな素晴らしい教材であったとしても
一か月に一度聞いても何の進歩もないと皆さんもすでに お分かりではないでしょうか?
ですから、ピアノ上達の近道も
毎日の練習を当たり前と思う習慣づけが出来れば上達が早いと言う事です。
特に、ピアノ導入期は簡単で短い曲が多いので長い時間の練習は必要ありません。
習慣付けをするのは、この時期を逃さない事です。
毎日、短い時間でもコツコツと練習出来れば誰でもピアノは上達します。
上達をすれば相乗効果でピアノを弾く事が楽しくなるはずです。
人間の感覚とは面白いものです。
同じ時間であつても楽しい事はあっと言う間に終わってしまう気がしますよね〜
反対に嫌な事は、長く感じられるものです。
才能があつても練習をしなければピアノも上達はしませんからピアノも楽しくなくなるでしょう。
最終的には練習する子(努力出来る子)にはかないません。
当たり前の事!
この当たり前の事が出来る事が一番上達に必要なんです。
上達する為には、何事もコツコツ毎日行い続ける事がピアノに限らず必要であると言う事です。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
練習をしない生徒に取り入れたいレッスン
ピアノを習いに入会される生徒さんは、皆さんが初めてと言う方ばかりではありません。 …
-
-
音符をスラスラ読めるようになる為に!
音符がスラスラ読める子と読めない子の違いと原因について考えてみましょう。! 私が …
-
-
ピアノの上達の為に脱力を学びましょう!
このブログを1月21日に編集途中で間違えてうかつにも公開してしまったようなのです …
-
-
ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自 …
-
-
小さなお子様がピアノのレガート奏法をマスターする為に!
昨年末に入会下さったAYちゃん まだ、レッスン3回目にも関わらず「ピアノドリーム …
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
-
-
楽しみながらすべての音符を1分以内で読めるようにする方法
1分以内で? そんな事無理でしょ!と思われる方多くありませんか? こども達の殆 …
-
-
ピアノ演奏の為の靴選びが大事な理由
今日は娘の演奏会用の靴を購入の為久しぶりに親子水入らずでお買い物をしてきました。 …
-
-
出来るだけ早く上手に弾けるようになる為のピアノ練習方法
このタイトルをご覧になったと時みなさんの殆どは、 「そんな理由簡単よ~練習をたく …
-
-
もうすぐワインパーテイ~ピアノ演奏が間に合わないのではと心配されるお忙しい社会人のMさんにコード奏法指導で対応
浮かない顔でレッスンにおいでになった社会人のMさんお忙しくてなかなか練習できない …