座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!

      2019/07/04

7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。

後2回レッスンがありますが、

今週のレッスンが一番重要なんです。

今週のレッスンでは、どの子にも褒める言葉がけは絶対にしません。(もちろん叱ったりはしませんよ!)

何故なら、ここで満足して油断されてはいけません!

危機感も感じてもらうくらいのレッスンでも良いとさえ思っています。

こども達のここまで積み上げて、頑張って来た練習やレッスンが水の泡になってしまつてはもともこもありませんから!

今週のレッスンの方法によっては、更に上達する可能性がどの子にもあるんです。

だから、私講師と生徒が一番頑張らなければならないレッスンが今週なんです。

それと同じくらいこども達への言葉がけも大切です。

だから、私は毎年このようにこども達へ言葉がけします。

発表会の前日までは、

「私は世界一ヘタ!」

反対に本番はどんなに不安でも

「私は世界一上手!」と思って演奏しなさいと!

このくらいの気持ちがなければ、緊張感に押し潰されてしまいます。

ただ、全く緊張しないのも問題ですが〜(笑)

押し潰されてしまう程の緊張感はNGですが、程良い緊張感を持てると今まで積み上げてきた良いものを丁寧に演奏する事が出来ます。

そして最終レッスンですが

始めてこども達に真底愛情を持って

ねぎらいと褒め言葉をかけ自信を持たせて本番にのぞませてあげる。

その事は、絶対に忘れてはいけないと思います。

講師は、レッスンでピアノの上達をさせる事は当たり前!

その実力をしっかり本番で出せる為の配慮も大切だと私は思います。

すべてのこども達が

発表会楽しかった〜.と思えるよう

今週のレッスン頑張りま〜す^_^

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - レッスン, 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会のリハーサル無事終了しました!

ピアノ発表会のリハーサルは、毎年恒例のことですが生徒さんにとって今年も有意義なも …

憧れのピアノ曲を連弾で!

以前、この曲を弾いてみたいと言っていたNさん その曲は、ラベルの「亡き王女のため …

幼いお子様とピアノ

Tさんは、4歳から現在の社会人になってもレッスンを続けてくれる我が子のような私の …

ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)

クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 何故 …

6月度に年少さんのお二人が新しい楽譜になりました❣️

年少さんのHちゃん(ごめんなさい写真が1巻ですが2巻の間違えです💦) とAちゃん …

ピアノレッスンでの「悔し涙」の力はやっぱり凄い!

前回でのブログで、クリスマス会の練習のスイッチが、なかなか入らなかったGちゃんの …

年中さんのYちゃんとピアノ発表会の最後のレッスン

今日も発表会最終レッスンを行なう子供達! 中でも今日のレッスンの中で一番小さい年 …

AOちゃん音符カードタイムトライアル クラビアート ピアノ教室最高タイムで終了証書!

AOちゃんは、ピアノを習い始めて9ヶ月! 習い始めた頃は、お家での練習あまりして …

ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!

7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。 余裕をもって暗 …

ピアノ発表会プログラム ちょっとだけ工夫!デビューステージコーナーを!

今年のプログラムは、ちょっと趣向を変えてみる事にしました。 小学6年生のSちやん …