ピアノも努力に勝る天才はなし
2016/07/05
私は「努力」とは「才能」の一つであると思っています。
「才能」があっても「努力」出来なければ何事も成し得ることは難しいでしょう。
天才とは「才能」+「他人の何十倍、何百倍、言葉では言い表せない努力」の結晶なのです。
でも、勘違いしないで下さいね。 あたりまえのことですが、私は皆さんのお子さんに、ピアノの練習をたくさんして天才と言われるピアニストになって欲しいとお話しているわけではありません。
では何のために?
習い事の中でピアノが、一番良い理由は、私のピアノ教室のホームページの中で、脳に良いことは、既にお話済みです。
たくさんの習い事の中でもピアノはレッスン後のご自宅での練習が一番大事なことです。
それではお聞きしますね。
才能とまでも行かなくとも「何か持っている」「何か輝くようなものを感じる」が、練習をあまりできないお子様達
一方、不器用だけど練習をコツコツと行えるお子様たち
どちらが、上達が早いと思いますか?
後者の不器用だけど努力できるお子様です。
そして「ピアノが大好き」という気持ちをわすれないことです。
「好きこそものの上手なれ」ですよね。
ピアノの練習を頑張って上手に弾けるようになることによって自信もつきますし、同時に「自分自身で努力の大切さ」を知ることです。
ただ、やみくもに練習すれば上達するいうものでもありません。
効率の良い練習も相乗効果で学ぶ事もできます。
そして、努力する大切さを自分自身で感じることによって皆様の大事なお子様のいろいろな可能性が花開いていくことに間違いありません。
皆様のお子様達の誰もがピアノを通じて努力する事を自分自身で学び、同時にいつまでもピアノを楽しんで頂けたら講師として最高の幸せです。
クラビアートピアノ教室 田原礼子
関連記事
-
-
2019年クラビアートピアノ教室のレッスンが初まりました❣️
クラビアートピアノ教室も冬休みが終わり、先週からレッスンが始まりました。 元気な …
-
-
クラビアートピアノ教室に、また新しいお友達が出来ました!
11月より新しいお友達のレッスンが始まります。 年中さんの可愛い女 …
-
-
読譜力とピアノの上達
座間市の自宅でピアノレッスンを初めて9ヶ月少々。 お陰さまで生徒さんも順調に集ま …
-
-
昨年9月入会の幼稚園児MZちゃんピアノドリーム5巻へ!
まだ、年中さんだった昨年9月入会したMZちゃん! 半年程でピアノドリーム全6巻中 …
-
-
音符カードかじられちゃった!
Nちゃんも、今年ピカピカの1年生になりました。 Nちゃんには、可愛い1歳の弟R君 …
-
-
連弾でピアノも〜っと上手になろうね!
連弾は何人かで演奏しますから、音がたくさん聴こえて素敵ですね! だから、連弾大好 …
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …
-
-
お子様がピアノを習う事での一番のメリットは、集中力がつくことです!
ピアノの上達には、絶対音感、暗譜力、テクニック、表現力、この要素は避けられないと …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室冬休みの宿題 練習用紙で悔し涙を流した生徒は、必ず成長します!
クラビアートピアノ教室冬やすみの宿題 生徒の中で練習用紙を持ってこない生徒が何名 …
-
-
ピアノ発表会後の次の目標
2017年第2回発表会7月17日に無事終了! 通常のレッスンにやっと戻って子供達 …
- PREV
- 座間市の皆さんシルバーウイークいかがお過ごしでしたか?
- NEXT
- 合唱曲のピアノ伴奏について