ピアノも努力に勝る天才はなし
2016/07/05
私は「努力」とは「才能」の一つであると思っています。
「才能」があっても「努力」出来なければ何事も成し得ることは難しいでしょう。
天才とは「才能」+「他人の何十倍、何百倍、言葉では言い表せない努力」の結晶なのです。
でも、勘違いしないで下さいね。 あたりまえのことですが、私は皆さんのお子さんに、ピアノの練習をたくさんして天才と言われるピアニストになって欲しいとお話しているわけではありません。
では何のために?
習い事の中でピアノが、一番良い理由は、私のピアノ教室のホームページの中で、脳に良いことは、既にお話済みです。
たくさんの習い事の中でもピアノはレッスン後のご自宅での練習が一番大事なことです。
それではお聞きしますね。
才能とまでも行かなくとも「何か持っている」「何か輝くようなものを感じる」が、練習をあまりできないお子様達
一方、不器用だけど練習をコツコツと行えるお子様たち
どちらが、上達が早いと思いますか?
後者の不器用だけど努力できるお子様です。
そして「ピアノが大好き」という気持ちをわすれないことです。
「好きこそものの上手なれ」ですよね。
ピアノの練習を頑張って上手に弾けるようになることによって自信もつきますし、同時に「自分自身で努力の大切さ」を知ることです。
ただ、やみくもに練習すれば上達するいうものでもありません。
効率の良い練習も相乗効果で学ぶ事もできます。
そして、努力する大切さを自分自身で感じることによって皆様の大事なお子様のいろいろな可能性が花開いていくことに間違いありません。
皆様のお子様達の誰もがピアノを通じて努力する事を自分自身で学び、同時にいつまでもピアノを楽しんで頂けたら講師として最高の幸せです。
クラビアートピアノ教室 田原礼子
関連記事
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …
-
-
朝ドラ「まんぷく」に教えられたピアノ講師のわたしです!
ピアノ講師が朝ドラのお話? まあまあ~ 呆れ返らず聞いてください。 NHKの朝ド …
-
-
ピアノを楽しく続けるには
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室 音符タイムトライアルと終了証書
今週のタイムトライアルは、2名の合格者が出ました! お二人とも今年9月に入会され …
-
-
ピアノ発表会後の次の目標
2017年第2回発表会7月17日に無事終了! 通常のレッスンにやっと戻って子供達 …
-
-
中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!
まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …
-
-
幼児のピアノレッスンと「どんな色が好き?」
どんな色~が好き 赤いい~ろが好き いちばんさ~きになくなるよ 赤いク~レヨン …
-
-
ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!
7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。 余裕をもって暗 …
-
-
ピアノを始めたばかりの小さなお子様とグランドピアノ
小さなお子様は素晴らしい! 講師歴が長くなるにつれて、ますますその想いがつよくな …
-
-
クラビアートピアノ教室ではピアノの上達速度にも力を入れています。
私は。講師歴25年! にも関わらず 座間市での自宅でのレッスンは、昨年4月より始 …
- PREV
- 座間市の皆さんシルバーウイークいかがお過ごしでしたか?
- NEXT
- 合唱曲のピアノ伴奏について







