すべての子供達が美しい音色でピアノを弾ける為の講師の奮闘記!
ピアノの音色をつくる?
そんな難しい事、うちの子には無理!
な~んて思っているお母様へ
レッスン方法によって子供達の誰もが出来るのです。
今日のSちゃんのレッスンです。
ピアノ初心者ではないSちゃんに出会ったのは、ちょうど1年程前!
初めて曲を弾いて貰った時、それなりに弾けている。
でも、もったいない なんでこんな音なんだろう?
正直、美しい音とは程遠いものでした。
今日、1年ぶりにお母様がレッスンを見にいらっしゃいました。
ピアノに対して全くの素人のお母様です。
娘の音色が見違える程美しくなった事、お家の電子ピアノでも感じていて下さっていたそうです。
でも、本物のピアノで演奏されている音は更に美しいと喜んで頂けました。
シャイなSちゃんからも 初めて「うれしい!」と言う言葉をもらえました。
この言葉を聞ける事が、ピアノ講師としての私が最高に嬉しい瞬間なのです。
でも、この事は、Sちゃんが自分の音を聴きながら演奏する事の大切さを知り きちんとレッスンに向き合えるようになった結果なのです。
きちんとレッスンを受ける当たり前の事を当たり前に出来る事!
この事が 素晴らしい結果をつくるのです。
Sちゃんだけでなく、子供達が美しい音でピアノを奏でる事は、正しくレッスンを受ければ誰もが出来る事です。
私は美しい音で奏でられるのは、一部の子供達だけなんて思っていません。
講師が如何に、自分の知識を 子供達に分かりやすく指導出来るかにかかっている と思い毎日のレッスンを大切に行っているつもりです。
私は、長い講師期間の中で「この子には無理」と決めつける事は絶対にしてきませんでした。
それは、講師として決してしてはいけない
「逃げ」と思うからです。
子供達の事を思うならば、ここまでなんて壁を講師がつくってしまっては たくさんの可能性のある子供達の将来を潰してしまうかもしれないのです。
私は子供達に、そのような壁を作ってのレッスンをしたくありませんし、これからもその信念は曲げたくありません。
長い講師期間の中で、美しい音とはこういうものと知って育って行く姿をたくさん見てきましたし、その事が楽しくて
大人になってもレッスンを受けにきてくれる生徒さんもいらっしゃいます。
音大を目指している訳ではない生徒さんが殆どです。
でも、講師はどの子供達にも分け隔てなく知識を伝える責任があると思います。
美しい音の出し方については、私のブログのカテゴリーの練習方法でお話ししていますので、興味のおありの方はそちらをご覧頂けたら幸せです。
どの子供達も美しい音を出す事を 不可能であるなんて 私は決して思いません。
これからもすべての子供達が、美しい音でピアノを奏でられるようになる為に 一生懸命レッスンさせて頂きます~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
練習出来なくてもピアノのレッスンを楽しくしたいね❣️その1
H君は小学3年生! 今、有名私立中学校の受験を目指してもう勉強中! そんな中でも …
-
-
中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!
まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …
-
-
私はピアノの先生「先生と」言われる役目の大切さ
先生と一口に言っても幼稚園の先生、学校の先生、英語の先生、ダンスの先生など多種多 …
-
-
大学受験間近の高校生のピアノレッスン
高校2年生のMちゃん 音大を目指しているわけでもないのにレッスンに通い続けてくれ …
-
-
ピアノを楽しく続けるには
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …
-
-
私が思う! ピアノ演奏が将来が楽しみなお子様とは!
皆さまの殆どが元々生まれ持った才能があるお子様とお答えになるのでは?   …
-
-
Yちやん音符カードタイムトライアル頑張り賞おめでとう❣️
Yちやんは、可愛い💕年中さん! 今日、音符カードタイムトライアル4オクターブを1 …
-
-
魔法の言葉「100点満点じゃない方がいいんだよ!」
私のホームページをご覧くださっていた皆さんお久しぶりです。 今日は松丸亮吾さんの …
-
-
ピアノ曲「アラベスク第一番」でHちゃんと音色の作りのレッスンを!
ドビュッシー作曲「アラベスク第一番」 ようやくHちゃんと音色での表現方法のレッス …
-
-
ピアノを弾く主人公は子供達自身!
「ここまで出来た」と自分を認める事で前に進んでいける! ある方が、言った言葉です …
- PREV
- 「らん」が2度目の花を咲かせてくれてピアノ講師は大感激!
- NEXT
- ピアノ教室と素敵な折り紙!