魔法の言葉「100点満点じゃない方がいいんだよ!」
2021/06/13
私のホームページをご覧くださっていた皆さんお久しぶりです。
今日は松丸亮吾さんのお話しをさせて頂きたいと思います。
その人誰?
と思う方!
いますよね〜
でも、名前が分からなくても
今、TVでもひつばりだこの東大出身者でお兄さんは、メンタリストのDAIGOさん
「ひらめきクイズ」を作っている人と言うとご存知の方多いのではありませんか?
お二人共 今や時の人ですよね!
なんでピアノ講師がこんなお話し?
ピアノに関係ないじゃん?
まあ、そう思わずお話しに付き合ってくれませんか?
ある日の松丸さんの対談しているTVをたまたま見る事に!
その中で松丸さんのここまでの生い立ちの話がとても興味深いものでした。
最終的に東大に入れたのだから私は
当然勉強が好きだったと思っていた訳です。
が
じつは、勉強大嫌いだったそうです。
ここからなんです。
私のお話しは!
お二人のお母さんの育て方が素晴らしい!
お母さんなしでは、今の兄弟の活躍はなかったかも?
普通でしたらお母さん達の殆どは、テストで100点満点とりなさい!
まで言わなくても
取れたらいいね!
ですよね〜
ところが松丸さんのお母さんの言葉が素晴らしい。
100点取れない方がいいんだよ!
だって出来ない所が良くわかるよね!
そこを勉強すればいいだけの事!
と言葉がけされていたそうです。
なかなか言えないと言うより
思いつきませんよね〜
とりあえず、麻布中学に進学は出来たようですが高校1年までの成績は
学年300人中298位
あれ〜
ですよね〜
それでも、東大を目指したきつかけも面白く!(失礼かも?ごめんなさい🙏)
松丸さんが小学6年生の時お兄さんのDAIGOさんが東大入試の失敗!
でも、あのDAIGOさんが?
それも
ビックリですよね‼️
そしてお母さんに初めて
お兄ちゃんが失敗した東大に合格すると宣言したそうです。
でも、先程のお話しのように麻布中学からの成績は、上記のような状況ですから!
東大合格の事なんてすっかり忘れてしまっていたそうです。
その時期に不幸な事にお母さんが亡くなられたそうなんです。
そしてお母さんの残したお二人の成長を書きつづったノートを見て
亮吾が6年生の時に言った言葉!
東大に合格する
が嬉しそうに書かれていたそうです。
思い出した松丸さんは、そこから猛勉強!
300人中298位だつたのに
な〜んと
学年で7位に〜
お母さんの
100点取れない方がいいんだよ!
と言う言葉を思い出し勉強したのだそうです。
もちろん持っているものもあったとは思いますが?
お母さんのこの言葉がなかつたら勉強嫌いの少年で終わっていたような気がするのは私だけでしようか?
お母さんの
「100点とらないほうがいいんだよ」との言葉がけの素晴らしさは
ピアノ講師の私には、生徒さんに対しての言葉がけの重要さを思い知らされ、衝撃を受けました。
松丸さんのお母さんの言葉の発想力、
このようなありふれたものでない発想力からの言葉がけがいかに大切か思い知らされました。
私のピアノレッスンの中では、中々弾けない弾きづらいと感じたこども達には、印をつけてここを最初にたくさん練習しようね!
と指導していますが
それプラスこれからは
松丸さんのお母さんには到底及びませんが私も
やる気にさせる魔法のような言葉がけを
たくさん見つけたくなりました。
これからもこども達の為にレッスン頑張りま〜すよ〜
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ講師は、私の生きがい!
人生とは、順風満帆で行きていける人など一人もいないと思うのは私だけでしょうか? …
-
-
憧れの曲をもっているとピアノの上達が早い?
憧れの曲を持っているかいないか? とても大切な事! どちらがピアノの上達に繋がり …
-
-
幼い子どもたちのピアノレッスンって楽しい!
幼い子どもたちは、個性豊か! 自分の感情を素直にぶつけて来ます。 特に 習い始め …
-
-
ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」
ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …
-
-
6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!
私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。 ブログにもたく …
-
-
片手だけでもピアノは弾ける!
以前私の書いた左手だけのピアニストと言うブログを読んで頂いた右手麻痺のお子様がい …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の音符タイムトライアル表彰状が出来ました!
以前にブログで紹介しました「楽しみながら1分以内で音符が読める方法」 タイムトラ …
-
-
ピアノとメトロノーム
どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …
-
-
ピアノ曲「アラベスク第一番」でHちゃんと音色の作りのレッスンを!
ドビュッシー作曲「アラベスク第一番」 ようやくHちゃんと音色での表現方法のレッス …
-
-
幼いこども達がピアノを楽しく弾けるようになる為に!
Hちやんは幼稚園児年中さんの可愛い女の子! 初めてピアノ教室に来てくれた頃は 他 …
- PREV
- ああ〜 ケガしちゃった〜 ちぃちゃい子ちゃん達ゴメンネ!
- NEXT
- お手紙ありがとうございます!