冬休みのピアノ練習楽しくやろうね!
2019/12/18
もうすぐ、こども達にとつて嬉しい冬休みがやってきますね〜🎶
でも、不思議?
学校がある時より時間に余裕があるはずなのにです。
夏休み、冬休みの方が練習をしない子が多いのです(笑)
という事で
今週からこども達に、恒例の「冬休みの練習表」をわたしています。
冬休みは、特別なお休み感ありますよね〜
クリスマスやお正月!
楽しい行事満載!
クリスマスのプレゼント!
「何もらえるかなあ〜」
お正月のお年玉🧧!
「いくらもらえるかなあ〜」
ワクワク〜
ルンルン〜
じゃない?
まあ、それはそれで
たくさん楽しんでもらいたいです。
でもね!
ピアノの練習も初詣、旅行などのお出かけがない時は、お家で練習して欲しいなあ〜と
先生は思うわけです。
そこで更に今回は「練習表」以外に!
ある作戦を考えました。((๑・̑◡・̑๑)
こども達は、先日のクリスマス会でのジブリやディズニーの連弾が余程楽しかったようで、
「ピアノ楽しい〜」
の余韻がまだ残っているんです。
そこで、
こども達に
いつもの教材の他にクリスマス会と同じように、一人一人に大好き💕な弾いてみたい曲を一緒に選んでいます。
教材だけにこだわらず、どんな曲でも練習すればピアノは上達すると私は思っていますから〜
早速、曲を決めた子は今週から結果が出ていますよ〜🎶
普段は、練習をあまりしない困ったちゃん達も練習して来てくれてます。
私は、内心
しめしめ〜
やはり、大好きな曲の練習効果!
凄〜い!
もちろん、いつもの教材の曲も練習をする事をお約束していますよ〜
ピアノに向かえばどちらの曲も練習してくれると信じて!
結果は、冬休み明けの私の楽しみする事に!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
I 楽器なしでも出来るピアノトレーニング
1:握力を付ける方法 女性ピアニストでも握力は50-60kgはあります。 握力を …
-
-
ピアノの指の動きについて
指には、親指、人差し指、中指、薬指、小指、と5本の指がありますね。 ところでピア …
-
-
もうすぐワインパーテイ~ピアノ演奏が間に合わないのではと心配されるお忙しい社会人のMさんにコード奏法指導で対応
浮かない顔でレッスンにおいでになった社会人のMさんお忙しくてなかなか練習できない …
-
-
ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自 …
-
-
ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …
-
-
ピアノ発表会出演を嫌がる生徒さんへ!
今年の4月から入会下さった姉妹がいらっしゃいます。 お二人ともピアノ経験者! し …
-
-
ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!
ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …
-
-
ピアノを間違えないで弾く事だけが良い演奏でしょうか?
ピアニストの登竜門である世界最高峰ショパンコンクールの入賞者が 皆さんノーミスで …
-
-
絶対音感は、聴く力=弾く力の源
絶対音感は天才だけが身に付くものではなく、6歳半頃までに行なう訓練によって殆どの …
-
-
小さなお子様は、補助台(足台)を使ってピアノを弾く事が大切な理由
小さなお子様は、ピアノの椅子に座って床に足がつかず、 そのままですと当然足はブラ …
- PREV
- クリスマス会楽しかつた〜ですって!
- NEXT
- ピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊