座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!

   

ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。

何曲かチョイスした中でRちゃんお気に入りの曲を選びました。

好きな曲は、いつもより練習してくれるのものですね!

早速、お家で譜読みをして来てくれました。

ところで、ウィンナーワルツと普通のワルツの演奏方法には違いがある事ご存知ですか?

Rちゃんには、違いがある事はお話ししましたが

まだ、譜読みの段階ですので

しばらくは通常の拍の取り方で練習を行なってもらうつもりてす。

通常のワルツとは、1(強)2(弱)3(弱)

均一の長さで拍を刻みますよね!

ウィンナーワルツも3拍子のワルツにかわりはありませんが

ウイーン独特の拍の取り方があるんですよ。

前述のように均一の拍では、ないのです。

1拍と2拍の間は、少し短めに

2拍と3拍の間は、少し長めに

言葉でいうとしたら

「タターンタ」こんな感じかしら?

この拍の取り方は、日本だけではなく

他の欧米諸国とも違う独特の拍の取り方なんです。

なんでこのような拍の取り方をし始めた理由迄は、私には分かりませんのでなんとも不思議です。(ゴメンナサイ!)

でも、やっぱりこの拍のワルツを聴くと何故かウイーンが身近に感じてしまいます。

一人「素敵!」と思っちゃうのです。

Rちゃんには、ある程度曲が仕上がってから

この独特の拍でレッスンしたいと思つています。

Rちゃんの演奏が仕上がった時を私は今からとても楽しみにしています。

きっと素敵なウィンナーワルツを演奏してくれると信じていますから〜💕

 

クラビアートピアノ教室     講師   田原礼子

 - ピアノ練習方法, レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お子様にピアノを習わせるメリットは いっぱい!

これからピアノを習わせたいと思う幼いお子様をお持ちのお母様 ピアノを習わせたいと …

年中さんのRちゃんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎉

年中さんのRちゃんは、とつても恥ずかしがりやさん! レッスンを始めたばかりの頃は …

no image
ご兄弟お二人のピアノと絶対音感のレッスン10回目の成果!

今年4月で年少さんのYちゃんと小学生1年生のHくん! 今日で、お二人ともレッスン …

Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!

Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …

ピアノが「楽しい」から 「面白い」と思えるようなるといいね!

きゃあ~ ピアノが楽しい! わあ~ ピアノが面白い! どちらの言葉もこども達に言 …

新しくピアノ教室に入会下さったご兄弟の初レッスン!

今日から、新しい姉妹のレッスンが、始まりました。 小学3年生のお姉ちゃんのSちゃ …

やる気を伸ばすピアノレッスンと練習方法

気になるピアノの上達 ご両親は、こども達が自宅での練習を行わないと気になるもので …

音符カードかじられちゃった!

Nちゃんも、今年ピカピカの1年生になりました。 Nちゃんには、可愛い1歳の弟R君 …

楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!

本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …

ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!

ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …